今回の衆院選で社民党が政党要件(全国の比例代表で得票率2%以上)を満たしたのか気になっている人が多いようなので計算してみた
— miki (@miki59697270) 2021年11月2日
投票総数 57,465,740
得票数 1,018,588
得票率 1.8%
(NHK開票速報サイトに基づき計算)#社民党 #政党要件 #衆院選
**********************************************************************************************
そういえば社民党は前回の参院選で得票率2.09%だったから、今回2%未満でも政党要件(衆議院、参議院いずれかの得票率が2%以上)を喪失しないのか・・・早く消滅して欲しいんだけど右パーツと左パーツを同時に破壊しないとダメージ通らないボスみたいで面倒臭いな・・・
— ふぇっぷくより痩せる69.8 (@entente_gold) 2021年10月31日
続き
— バレット (@Barrettm95sp) 2021年10月31日
1枚目は日本維新の会
2枚目は共産党
3枚目は社民党
4枚目はれいわ新選組
赤が濃いほど比例での得票率が高く、青が濃いほど低くなっています pic.twitter.com/Fu9a9cmTbW
#伊是名夏子 氏が常任幹事を務める #社民党 の今回の衆院選の目標は「4議席・得票率2%」でした。
— 南雲しのぶ (@shinobu_gegegay) 2021年11月1日
小選挙区での1議席のみ。比例では議席を落とした。
次の参院選挙では福島みずほ党首が出馬することになるが、伊是名氏の力を借りて社民党を国会から排除させたい。
政党要件
— 上海II (@shanghai_ii) 2021年11月1日
「政治団体のうち、所属する国会議員(衆議院議員又は参議院議員)を5人以上有するものであるか、近い国政選挙で全国を通して2%以上の得票(選挙区・比例代表区いずれか)を得たもの」
れいわは議員数も得票率も満たしたが、社民党はどちらも満たさず
社民党の得票率は2%に届かなかった様子
— 個人投資家@🇯🇵投票先は自民党 (@090_anonymous) 2021年10月31日
公選法では,直近の衆院,参院で2%の得票率が必要,
政党助成法では,さらに前の参院で2%得票で切れていればOK
いずれにしても,政党の寿命はあと1年か
公職選挙法だと政党要件として直近の国政選挙の選挙区か比例区のどちらかで全国平均2%の得票率を必要とするんだけど、ここで言う直近の国政選挙っていうのが衆院選と参院選の両方を指すらしいから、前回の参院選で2%をギリギリ超えていた社民党は今回の結果がダメでも2022年までは政党でいられるらしい
— リュマ (@ryuma4546) 2021年11月1日
国会議員5人未満の政党※衆院選公示前時点
— まおちゃん@政治垢 (@mao_changame) 2021年11月1日
の全国比例合計の得票数と得票率#れいわ新選組 #社会民主党 #NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で pic.twitter.com/yCDQT0hojq