「辺野古新基地反対」と叫べは
— ボギーてどこん(浦添新基地建設見直し協議会) (@fm21wannuumui) 2021年11月1日
誰でも当選すると言われた沖縄の選挙は
変化しつつあります。
県民は「反対」に疲れ、いくら支持しても
約束を果たさず、着手率という詭弁を弄し
仲間内だけが肥え太るオール沖縄への
不信感を増大させつつあるのです。
その中でネットが果たした役割は大きい。 pic.twitter.com/FqxbUiuNXA
**********************************************************************************************
大隈海峡中ロ軍艦が堂々と通ってたからなぁ。
— otyazuke (@otyazuke2) 2021年11月1日
俺は御世辞が嫌いだからマジで言うね
— 下地 淳 (@shimozi_j) 2021年11月1日
『おかしい!!』と言えなかった雰囲気の中、孤軍奮闘してでもネットで伝え続けてくれた手登根さんたちの尽力、これは大きいと思うよ
沖縄のため、今後も宜しく
まぁ、沖縄には一定の保守層がいますからね。
— ぴっぴのぴ (@sa_pc8) 2021年11月1日
沖縄のリアリストは、反対一色のまやかしには騙されませんね。
沖縄県民もさすがに詐欺師と付き合うのに疲れたのでしょうね。辺野古基地反対など一部の利権が儲かるだけですから。
— あさかぜ (@asakaze_ice) 2021年11月1日
**********************************************************************************************
https://t.co/vHTx2yr4MD 現地・辺野古を歩いた感じでは、基地移設に反対する人は、地元では1割もいないと思う。皆、基地移設の是非より路上駐車をやめない、よそから来てワーワーやっている活動家に怒っていた。米軍が沖縄を去ったら、沖縄は中国の手に落ちますよ、実際。
— 三枝 玄太郎 (@SaigusaGentaro) 2021年11月1日
市民は、オール沖縄が
— ボギーてどこん(浦添新基地建設見直し協議会) (@fm21wannuumui) 2021年10月30日
反基地しかしないことに気付き始めています。
綺麗ごとに頷き、米軍や日本政府に
怒りを沸き立たせて票にしてきたオール沖縄。
その呪縛からいまこそ、解き放たれましょう。
そのためには投票に行くことです。
わーがなてぃんぬーかわらんさあではなく
わったーが変えましょう。 https://t.co/a5A12QBSww
自分達の推す候補者が当選すると民意。自分達の推さない候補者が当選すると民意じゃない。
— 宮古島の風🎌 (@Qi1y77velgurg3e) 2021年11月1日
知事や知事を支えるオール沖縄は、これの繰り返しだと私は思います。名護市長選挙でもそう、地元自治会の容認も無視。
何故、沖縄3区で勝てなかったかを分析して、謙虚に見つめ直すのも良いと思います。 https://t.co/DR3uCCDTz0
沖縄の真の支配階級の方々。
— ボギーてどこん(浦添新基地建設見直し協議会) (@fm21wannuumui) 2021年10月30日
オール沖縄を勝たせるという事は
この連中を喜ばすことになるのです。
オール沖縄=共産党なんですよ。 pic.twitter.com/HD5w118Se3
沖縄県知事選の前哨戦となる市長選が行われる名護市の得票数が
— 右近衛少将 (@RunForTheR) 2021年11月1日
・2017年
オール沖縄勢力:14,655票 自公勢力:11,621票
・2019年(補選)
オール沖縄勢力:12,497票 自公勢力:10,109票
・2021年
オール沖縄勢力:13,422票 自公勢力:14,920票
なのだから、オール沖縄()はもう真っ青ですわ https://t.co/0fFb8grzmO
島尻&西銘候補が当選したということはオール沖縄に愛想尽かした人が増えたっていう証左だよね。
— キーマー☆プール職人 (@Chon_Kijimuna) 2021年10月31日
少しずつ風向き変わってるようで何より。