立民・枝野氏、代表辞任を否定 維新と連携せずhttps://t.co/ul48hfrgYA
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2021年10月31日
「この間の党運営がうまくいった一定の成果だ。さらに伸ばしていくため、この路線で前に進んでいく」#衆院選2021 #衆院選 #選挙速報 #選挙
**********************************************************************************************
共産・志位氏、辞任せず 衆院選退潮も責任論を否定 https://t.co/JHvi3YYidJ
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2021年11月1日
「間違った政治方針をとった場合は責任が当然出てくる」
「残念ながらこういう結果になったが、方針そのものは正確だったと確信を持っている。そういう点で私は責任ということはないと考えている」
**********************************************************************************************
遠い政権奪取…橋下徹氏が立民・枝野代表に辞任迫る「国民に選ばれなかった」(東スポ)https://t.co/cJdO6UOPyc
— 滝田洋一(日本経済新聞) (@yoichitakita) 2021年10月31日
「いつも責任責任って言ってるんだから、政権選択選挙と言って負けた枝野さんがここで代表を辞めないんだったら何の責任を負ってるですか?」
立憲民主党・枝野代表「共闘効果あった」=ネットの反応「え?効果あってこの結果? 共闘しなかった維新は議席3倍なんですが?」「維新に議席を大量プレゼントできたもんな」 https://t.co/sBKACHewMs
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) 2021年10月31日
終わってみれば立憲共産党敗北。日米安保破棄や自衛隊違憲の共産と手を組んだ枝野戦略は大失敗。自民批判票は現実野党の維新が吸収した形。中国の脅威が迫り、北朝鮮が潜水艦発射型SLBM実験に成功し、台湾有事=日本有事が近づく今、特定野党に日本を任せる選択肢はなかった。https://t.co/3VtClnQs5Z
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) 2021年10月31日
こんな立憲民主党、よく支持する人がいますね⁉️😩
— ami (@AmiCountry) 2021年10月31日
枝野:想定を超える激戦に持ち込めた
橋下:負けた責任を取って代表辞任するんですよね?
枝野:政権の選択候補は示した
橋下:ここで辞任しないと野党の責任ってなんだ?
枝野:違法行為の責任を問うている
政権選択選挙に負けた責任から爆逃げ中‼️😅 pic.twitter.com/nFTFzLy8vN
自民党を大勝させたのに自分が小選挙区落とした責任を取って辞職する自民党幹事長https://t.co/vBWs7jaxt6
— しわすみ (@s_w_s_m) 2021年10月31日
支持母体との関係に亀裂を入れてまでゴリ押した共産党との共闘で臨んで立民議席減が濃厚という大敗を演じて辞任を否定して勝利宣言をする第一野党代表https://t.co/jgmU2RAWre
差が酷いな?
橋下徹氏「普段野党は政府与党に責任責任と言う。野党の責任は選挙で負けた時に次の執行部を作る、次世代に繋ぐのが最大の責任で、ここで枝野さんが辞任をしなかったら野党は何の責任を持って何の責任を果たすんですか?」
— 三月兎(手洗いうがい疫病退散) (@marchrabbit0615) 2021年10月31日
↑
枝野氏の顔www#総選挙2021 #枝野幸男 #立憲民主党 #Live選挙サンデー pic.twitter.com/Dm88uCrMPo