刑事事件にもなった旭川市立中学校の生徒の死亡事件に対し、学校管理の最高責任者が関与することがなぜ「政治介入」なのか。市長が学校のことに口を出させないという体質が、学校を聖域化させ、このような悲惨な事件発生の温床になった思う。市長にはこの温床にメスをいれ、再発を防ぐ責任がある。 https://t.co/1RVdryaEBQ
— 山田宏 自民党参議院議員 (@yamazogaikuzo) 2021年10月28日
**********************************************************************************************
【旭川中2生徒死亡】今津市長いじめ認める⇒第三者委に調査を進めるよう伝える⇒朝日新聞「一部の市議からは「教育現場への政治介入ではないか」と批判が出ています」 ネット「人が死んどるんやぞ!その一部の市議の名前ださんかい!」
— 政治知新 (@seijichishin) 2021年10月29日
https://t.co/P6tkpcxG90#旭川 #朝日新聞
旭川の市長さんのいじめ認定に野党議員が政治介入だと批判してると聞いて耳を疑いました💢😠💢本当ですか?こんな人達がいる限りいじめで亡くなる子供達は決してゼロにはならない。議員はおろか人の上に立つ資格も無いと思う。人の命を何だと思ってるの?市長さんは少しも間違っていない。命を軽視する
— カピバラ子 (@c041207) 2021年10月29日
野党(立憲・共産)は日頃人権問題で騒ぐのに、明らかないじめとして市長(自民)が認識した事で批判するのは、よほど教育委員会、日教組などとグルになり隠蔽工作している証拠
— まるお2号🇯🇵(羊の皮を被った猫) (@maruon22) 2021年10月29日
旭川市女子中学生凍死問題 今津市長「いじめであると認識」 野党は「政治介入」と批判 北海道 https://t.co/6sGRZumU69
旭川市女子中学生凍死問題。
— 信信(動画始めました) (@5eloNR0) 2021年10月29日
新しく就任した今津市長がようやくいじめ認定。
すると野党は「政治介入」と批判。
こいつらマジで人間じゃないのかなhttps://t.co/UxYE7xOl0g
https://t.co/GxMTFjlhK2 毎日は今津市長の「いじめはあった」という発言を政治介入と捉えているんでしょうか。わざわざ「政治介入は否定」って見出しにつける必要あります? 毎日新聞が爽彩さんの事件で何か特筆する報道をしましたっけ。
— 三枝 玄太郎 (@SaigusaGentaro) 2021年10月28日
これをいじめと認定出来ない教育委員会に無意味だしそれを守る市議会議員も要らない。そしていじめと認めなかった前市長を平気な顔して衆議院議員選挙に立候補させる立憲民主党も許せない。絶対に風化させないからな。#Yahooニュースhttps://t.co/sVxZxSDXoz
— ほりぶー🤖@ (@horibuu) 2021年10月29日
**********************************************************************************************
この議員のようです。
やっと名前出たか…やっぱりとしか思わないけど。 https://t.co/ckpNfxPNED
— ハイゼンベルク (@534XfmCIlVXfA0t) 2021年10月31日