共産国の侵略法は基本“超限戦”。政治工作、経済戦、メディア侵蝕(世論戦)、国土買収など多岐に。ロシアも同じで、これに負けずNATO入り実現のバルト三国と、ロシアの浸透が大きくNATO入りできなかったウクライナ&ジョージアの明暗を見れば分る。豪は前者で日本は後者。中国と対峙できる政治家に1票を。 https://t.co/TPJzB0eTWC
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) 2021年10月27日
**********************************************************************************************
🇯🇵政府が、防衛費を増やそう、憲法改正しよう、スパイ防止法などの安全保障関連の法律を制定しようとすると
— 金のくまモン(Golden Kumamon) (@hiro_smiles) 2021年10月27日
決まって特亜・反日左翼議員らが「戦争反対」「人権侵害」「周辺国を刺激して軍拡競争になる」とかで騒ぎ潰してきた
🇨🇳に占領されたら人権も民主主義もない
お花畑議論を続ける時期は過ぎた https://t.co/ffxEeroHg4
そろそろ政府や自民党には"超然主義"による政治を思い出して、運営すべき部分があることも視野に入れて動いて欲しい。
— 鷹十鷲 (@takatowasi0) 2021年10月27日
国内で強気に動けなきゃ、国外に対しても強気に出れるわけがないのは道理。#自民党しか今はない#比例は自民党#南西諸島の防衛力強化を#尖閣諸島は日本固有の領土 https://t.co/Ip9kkIs6aU
— きみしぐれ(旧名じょるちゃん) (@sigurekimi2023) 2021年10月27日
正々堂々とした政治家を選びたいものです。
— 佐々木 (@nvRxHMu4sNR6rED) 2021年10月27日
津軽海峡を中国とロシアの軍艦が遊弋しましたが、こんな海峡は公海にすべきでない。同盟国アメリカの原潜が自由に航行できるよう、こんな姑息なことをしたようですが、アメリカだっていつかは敵国になる可能性がある。
本当に情けない外務省と政治家ですね。
ウイグルの方かだったか石平さんだったかが虎の門Nで仰ってました。中共の人が外国で土地を買ったり住み始めたりすることを『砂を混ぜる』と言うそうです。既に日本は砂をずいぶん撒かれてしまっている。これ以上撒かれたらチベットやウイグルのようになってしまう。
— Koushou (@Koushou5) 2021年10月27日