えっ、外国人の医療費を税金で補填? なんのために? 2021.10.20

**********************************************************************************************

news.yahoo.co.jp

2021.10.20 ABC

在留資格がない外国人が必要な医療を受けられるよう、弁護士と医療関係者らが大阪府に要望書を提出しました。

 弁護士や医療関係者らの団体によりますと、職を失った技能実習生など在留資格がない外国人は全国に7万人以上いますが、健康保険に加入できないため、中には高額な医療費を払えず、必要な治療が受けられない人もいます。

 一部の病院が重病の外国人を受け入れていますが、数百万円の手術費などを肩代わりし、経営が圧迫されているとして、団体は健康保険に加入できない外国人の医療費を自治体が補填する制度などを求めて大阪府に要望書を提出しました。

 (在留資格がない外国人を受け入れる医療関係者)「助けたい命が目の前にある時に助けられないのは苦しい。法的な制度を作る必要がある」。

 要望を受け、大阪府は「適切に対応する」としています。

 団体は要望書の提出以外に、NPO法人「移住者と連帯する全国ネットワーク」のホームページなどで、外国人が必要な医療を受けられるよう国に要請するための署名を募っています。

 

**********************************************************************************************