エキノコックス
— ༼≖ɷ≖༽ く寿し 🐋 (@SushiCujira) 2021年10月13日
・知多半島で捕獲された「野犬」から感染確認が相次ぐ
・糞などに含まれる卵が人体に入ると、「10年ほどたってから」肝機能障害などを引き起こす
・障害を起こすまで数値含めて無症状だが、検査で早期発見可能
・猫↔人もレアケースだけど感染例あり
・年間25人前後判明
・根治は手術 pic.twitter.com/WKJQigxwtB
**********************************************************************************************
エキノコックスの怖さを北海道民以外で知ってる人はたぶん9割がこれを読んでるはず pic.twitter.com/sII5IibKn7
— きんしじゃく (@kanaria0720) 2021年10月14日
**********************************************************************************************
本州にエキノコックスが上陸してるので道民がやってる予防策を書いときます。
— 一村🦖🐘 (@one_village74) 2021年10月13日
・野良犬、野良猫、野良狐を見かけても絶対に触らない。
・野良動物が触ってた物にも触らない(触る場合は念入りに洗って消毒)
野良猫とか撫でるのはマジで危険なのでやめた方がいいです。
触らぬ猫に祟りなし。
**********************************************************************************************
これは良くない……
— 知念実希人 小説家・医師 (@MIKITO_777) 2021年10月13日
本当に良くない……
どうにかしないと……
寄生虫「エキノコックス」、愛知県で犬の感染相次ぐ 人体に入ると重い肝機能障害 https://t.co/iv6WahUr43 via @fukuinpmedia
**********************************************************************************************
道民には常識だけど、エキノコックスは犬猫などでは虫下しで治るけど人間はなかなか治らないし最悪手術で患部ごと切除しないといけない寄生虫
— アガベ (@yasu_agave) 2021年10月13日
幸いメチャクチャ成長するのに時間かかるので5年に1回くらい検診受ければ初期段階で潰せるので
広まってるエリアの人は5年後くらいに検診受けてね https://t.co/r8w6emUBdV
**********************************************************************************************
エキノコックスが定着しましたね🦊
— ワクチン2回接種(済) 手洗い、マスク、密を回避、ワクチン接種を行う 内科医くま🐻 (@kuma1206) 2021年10月13日
治療は手術→ アルベンダゾールですが手術で摘出できない場合死亡率は5年で70%、10年で94%と言われています。
寄生虫「エキノコックス」、愛知県で犬の感染相次ぐ 人体に入ると重い肝機能障害 | 社会 | 全国のニュース | 福井新聞ONLINE https://t.co/MNgys1EC3y
**********************************************************************************************