何の意味もない話をさも大スクープであるかのように報じる週刊誌。自民党の取引先の取引先なんて膨大にあるでしょ、BtoBの会社は多くの取引先を抱えてるんだから。完全にモリカケ桜と同じパターン、何の中身もないフワッとした疑惑が作られていく。また国会を潰すつもりかと。 https://t.co/MV7ZtOicB1
— 黒瀬 深☔️ (@Fuka_Kurose) 2021年10月15日
**********************************************************************************************
その「疑惑」として記事にしたのがこちら。
さすが「ゲンダイ」 印象操作ばっかり。
渦中のツイッターアカウント「Dappi」に新疑惑です。なんと運営するウェブ関連会社は、岸田首相や甘利幹事長が代表取締役を務めていた企業と取引関係にあったというからビックリ。しかもその企業には、自民党から約4000万円の政治資金が渡っていました。 https://t.co/xrWZMy9EIo
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) 2021年10月15日
**********************************************************************************************
日刊ゲンダイ
— kakikoSHOP (@shop_kakiko) 2021年10月15日
「…匿名のツイッターアカウント「Dappi」これまで、野党への誹謗中傷ツイートを投稿してきたいわく付きのアカウントだ。」
いわく付きのアカウント?日刊ゲンダイの記事の本文の方が、よっぽど誹謗中傷だよ。
2021.4-8期に東京新聞へ広告を出した734社をフォロワーさんがまとめて下さいました。まだ有罪でもなく、自民党に金を貰って工作した証拠もないのにDappiさんを吊し上げ集団リンチを助長する東京新聞の姿勢をどう思うか。まず上位200社に聞いていこうと思います。 皆様も時間があればお願い致します。 pic.twitter.com/6m7vxgLiyP
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) 2021年10月14日
この記事は、イデオロギーの違う人間に対する言論弾圧だ。https://t.co/slTaSgSKBJ
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) 2021年10月14日
本当に意味がわかりませんが
— nao (@high_run_bee) 2021年10月14日
Dappi氏の件で
Twitterは匿名で大丈夫なSNSだし
個人だろうが企業だろうが政党を支持する権利はあるだろうし
取引先だからって理由になる?