公明党、共産党、立憲民主党、社民党が揃って選択的夫婦別姓を推し進めようとしている。
— Niko【#DOJ🛡️ No.0122】 (@Ruiko393kyu) 2021年10月14日
メディアも別姓賛成の声ばかりを取り上げる。
これだけでもどれだけ日本にとって危ないことかがよくわかる。
なぜにわかにどこもここも言い出したの?
戸籍制度廃止、日本の国体破壊を着々と進めようと画策🔥 https://t.co/18cskBO8UU
**********************************************************************************************
#選択的夫婦別姓 が良いか悪いかを漠然とした気持ちだけで選んでしまう前に、この問題がはらむ大きな仕掛けをしっかり理解する必要がある。メディアではメリットばかり語られるが、取り返しがつかなくなるデメリットのために将来の日本は大変な危機に陥ることになるから。https://t.co/HHmQiXMDag
— アメリカから見た日本 (@yamatogokorous) 2021年10月12日
今の戸籍制度や家族制度を残しつつ、旧姓使用できる場を広げていけば、夫婦別姓問題は解決では?あちらの勢力はこれを突破口にして日本を破壊したいのです。 pic.twitter.com/kcx9Fbd2XB
— take5 (@akasayiigaremus) 2021年10月14日
日本では死亡した人の預金・株式・生命保険・不動産が埋もれたままになっているケースが多い。ここに目を付けている国の人達がいると推測。
— 城之内みな🌺 (@7Znv478Zu8TnSWj) 2021年10月14日
その為に邪魔になるのが意外と堅牢なファイヤーウォールである「戸籍」。夫婦別姓や女系天皇などを執拗に推す運動が頻発するのは、戸籍廃止が最終目標と想像。
田村淳氏に橋下徹氏の持論を読んで欲しい。田村淳氏は戸籍制度の廃止には繋がらないとツイートしていますが橋下氏は関連付けています。
— kakikoSHOP (@shop_kakiko) 2021年10月12日
選択的夫婦別姓が、戸籍制度と関係のない話だと思うのなら、問題点から視点をずらそうとしているようにしか思えない。https://t.co/RyvNYK4THD
夫婦別姓ねぇ。ブライダルの仕事してたけど、新婦は旧姓じゃなくて入籍後の苗字を名乗りたい人が大半だったけどなぁ。
— akariasa (@akariasakana) 2021年10月13日
日本人の姓には歴史あり。他国と比べる必要なし。
— 高田純 理学博士 (@gatapi21) 2021年10月13日
夫婦別姓に私は反対です。
子孫が、どの素性かわからなくなります。
高田性だからこそ、私は遠い先祖をたどれるのです。
夫婦別姓を推す人達の多くが、女性宮家+女系天皇+反原発+戸籍廃止を推すのはなぜなんだろう?
— 城之内みな🌺 (@7Znv478Zu8TnSWj) 2021年10月14日
朝日「選択的夫婦別姓について検討する一文が公約から消えた。岸田総理も了解なのか。」
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) 2021年10月13日
高市政調会長「党は平成21年から旧姓使用拡大を掲げ推進しており急速に進んだと思う。党内ワーキングチームでの論点ベースを公約にした。勿論岸田総理も確認済だ。」
朝日の揚げ足取りを高市会長が華麗に撃破。 pic.twitter.com/plOA9n0jQ0