ジェンダーギャップ指数で23位と上位のイギリスでは、首都ロンドンで女性の暴行や殺人事件が相次ぎ、「ごく普通に生活している女性が次々と襲われ、安心して暮らせない治安状況」だという。一方日本はジェンダーギャップ指数120位だが女性はそのような状況にはない。ジェンダーギャップとはなんぞや。 https://t.co/A693rKQZOe
— 飯山陽 Dr. Akari IIYAMA『イスラム教再考』6刷決定 (@IiyamaAkari) 2021年10月13日
**********************************************************************************************
ジェンダーギャップ指数120位のままの方が良いですね。
— よしよし3 【ソラ🌸F.C. No.161】 (@DhHcm7e3M9CJTTd) 2021年10月13日
安心して暮らしたいです。
夜中に女性が自由に飲みに行ったり出来る日本ってすごいと思います。アメリカに住んでいる家族がいますが、夜中には絶対に出歩かない、昼間も一人ではなるべく出歩かない、と言っています。この治安の良さを維持したいです🙏
— 桜子🌸 (@7UMhqYbaqf89fMX) 2021年10月13日
HDI(人間開発指数)189ヵ国中19位⁰GDI(ジェンダー開発指数)166ヵ国中55位⁰GII(ジェンダー不平等指数)162ヵ国中23位⁰GGI(ジェンダーギャップ指数)153ヵ国中121位
— Y (@HheWQ2eNTs2itPf) 2021年10月13日
何故かジェンダーギャップ指数しか報道しないマスコミ。
5位のスウェーデンでは強姦が起こっても捜査も起訴もされず社会問題に。
— 渡部 蒼介 (@sou09525998) 2021年10月13日
ジェンダーギャップ指数の意味とは?
もうジェンダーギャップ指数などと言う訳の分からんものは終わらせて「女性が安心して暮らせる治安指数」で評価すべきですね。
— 🌿言語道断🌿 (@kapavistayi) 2021年10月13日
メディアの印象操作かな、と。
— 三条 (@doweekpcdo) 2021年10月13日
先週だけで見ても、野党のセクラハツイートを全く取り沙汰していないメディア。
与党なら大騒ぎなのに。
つまり、メディアが、一番の女性蔑視、女性性利用と思われます。