ご存じ、幻の国産OS『トロン(TRON)OS』を彷彿とさせます。 現在の主流パソコンOS、WindowsやMacを超えると言われ、トロン・プロジェクトリーダーの坂村健さんはトロンOS無償展開を計画。航空機墜落事故で技術者・開発者17名が死亡して、プロジェクトは衰退してしまいました。https://t.co/VDVapVlQdL
— こたママ kotamama (@kotamama318) 2021年10月4日
その後トロンOSは「組み込み型OS」としてシェアを伸ばしています。
— こたママ kotamama (@kotamama318) 2021年10月5日
という部分を上記記事からお伝えしなかったので、開発者の詳しいインタビュー記事を教えていただきました。
「主張しないOSだったから世界に広がった」TRONの生みの親・坂村健が語る https://t.co/FpUyVKs4P1
**********************************************************************************************
坂村さんの講演を聞いたことがあるが、トロンは産業機械の制御に使われており、Windowsは事務に使われている。坂村さんはWindowsの専門家でもあります。
— 佐々木 (@nvRxHMu4sNR6rED) 2021年10月5日
幻のOSではありませんよ。
但し、最近は、ソフトウエア関係者がWindowsでなんでもやってしまおうということになりましたね。
「国産トロンはパソコンに組み込む、インストールできるように作られたものではなく『全てのコンピュータ』にも対応した組み込み式…トロンはパソコン以外にも採用され、現在国産OSは日本のほとんどの家電に採用されているといわれています」の部分をご紹介していませんでした。🙏
— こたママ kotamama (@kotamama318) 2021年10月5日
トロンOSは生きてますよ!
— 反省を促す🎃マフティー (@maftyjp) 2021年10月5日
日本発のコンピュータOSで世界シェアの約60%を占めるものがある
はやぶさ」、H2Aロケット。あるいは、GoPro、トヨタのエンジン制御、BOSCHなどのカーナビ、各社のプリンタや複合機、デジタルカメラ、携帯電話の電波制御部https://t.co/5ty6SGkDhD
情報ありがとうございます。
— こたママ kotamama (@kotamama318) 2021年10月5日
今後の更なる発展に期待したいです。https://t.co/QkUX9Om915
個人的に、日本の子供たちみんなに、Toron のこと、日航機事故のエピソード、よく知っといて欲しい。色んな考えで良いから。
— パリス (@green78023) 2021年10月4日
亡くなった開発者の人たちの魂のためにも忘れたくない出来事。
**********************************************************************************************