韓国落胆「岸田、祝辞をスルー」
— 小咲なな (@TIOffoa1Iny67ll) 2021年10月5日
岸田新首相の記者会見で韓国に関する言及が無く、韓国が「文在寅大統領がお祝いメッセージを送ったのに」と落胆。岸田首相は既に米国・豪州との電話首脳会談も実施しており、菅政権発足時に続き韓国は後回しに。
むしろ後回しが当然だと心得ろhttps://t.co/r3xqHLDDvT
菅政権発足時同様、かなり早くに祝辞を送った文在寅大統領だが、約1時間も行われた岸田新首相の記者会見では韓国への言及は無く、記者団からも韓国関連の質問は出なかった。如何に日韓関係が優先順位の高いものでないかを物語る状況。韓国も少しは自分たちの行いを省みて現実を受け止めた方がいい。 pic.twitter.com/rvY00pQHUF
— 小咲なな (@TIOffoa1Iny67ll) 2021年10月5日
韓国は岸田新首相と文在寅大統領の"初めての出会い"を今月末に開催されるG20と見ていたが、まさかの選挙突入で夢は砕け散った。
— 小咲なな (@TIOffoa1Iny67ll) 2021年10月5日
文大統領にお祝いのお返事が行くのはもう少し先になりそうだが、既に韓国からは「輸出"規制"をやめろ」だの「対話しろ」だの厚かましいお願いが殺到している。 pic.twitter.com/UB18JorOkF
**********************************************************************************************
ふざけるな。 我々日本人は、当時の李明博大統領が野田佳彦首相の親書を書留で送り返した事を覚えている。 書簡を返送しないだけても、有り難く思え。文大統領は1ミリも妥協してないので、電話首脳会談はやらないでも良いくらいですね。
構ったら最後、何故か「日本が頼んだから応じてやった」みたいなことになりかねないので、今くらいで丁度いいです。
いつかは必ずお返事すると思いますが(さすがに外交儀礼上、全くの無視はできないです)、それが「いつ」かですよね。これも一つの駆け引きですので、どのくらいの優先順位なのかを示すことになると思います。
お祝いは相手に何かを期待して… するものではないですね
韓国の儀礼的挨拶に対して、儀礼的な返事をすれば 韓国は「日本は前向きに検討する」と述べたとマスコミに流します。 さすれば総選挙の材料にもされるわけです。 韓国との接触は、デメリットしか生じません。
「あなたの国はこの辺の優先順位ですよ」と示してあげるためにも、これくらいの扱いでいいと思います。