高市早苗氏
— Chieko Nagayama (@RibbonChieko) 2021年9月29日
「勇気が出ました。もう感謝の気持ちでいっぱいですけれども、私は歩みを止めません。絶対に歩みを止めません」
「候補者同士が互いの政策のいいところを取り込んでいこういう約束もいたしました」
勇気をいただいたのは、私たちのほうでもあります。
ありがとうhttps://t.co/FUBBp0oq1e
**********************************************************************************************
【高市効果】自民党総裁選における安倍総理の動きに、岸田陣営・小野寺五典「安倍総理の時に熱気がある自民支持者の方々が菅総理になってその層の方が自民どうなのかとなった。安倍総理が元々、企図していた一定の支持層が戻ってきたのは高市さん効果はある」
— Mi2 (@mi2_yes) 2021年9月29日
安倍さんの岩盤支持層呼び戻し作戦すご。 pic.twitter.com/CEcsqDpJus
**********************************************************************************************
本日、岸田文雄さんが自由民主党の新総裁に選出されました。
— 安倍晋三 (@AbeShinzo) 2021年9月29日
高市早苗候補にご支援頂いた全ての皆さまに心より御礼申し上げます。高市候補を通じて自民党のあるべき姿、目指すべき道。そして国家観を示す事が出来たと思います。
今後岸田新総裁と共に一致結束して来るべき総選挙闘い抜いて参ります。 pic.twitter.com/JQNwiV0PD7
**********************************************************************************************
そうですね。
— Y@su (@Yasoo___Japan) 2021年9月27日
当初岸田さんには国家観に非常に懸念がありましたが、「高市効果」で良い方向に修正されつつあります。
ただ、この方経済政策が完全に財務省寄りなので、そこが一番の懸念点です。
さあ次は、岩盤保守層が死命を握る衆院選で、高市効果で、保守層の力は大きくなっている。河野、小泉を支持したような親中議員は、落選対象にすべきで、自民党内の保守勢力を増やして、新憲法、積極財政で、強い日本、豊かな国民生活を目指そう。
— 城川 草二 (@SOUJIJP) 2021年9月29日
ほんとにこれだ。
— ぽんぽ子 (@ponpoko814) 2021年9月29日
中途半端なことをすると、「だから高市さんじゃないとダメなんだよ!」と言われる。左旋回まっしぐらになってた基準がかなり中央に戻ったのが高市効果。
RT
3位・高市氏 議員票2位、「次」につながった敗戦https://t.co/EWn0JN0y4a
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2021年9月29日
当初は泡沫候補扱いの高市氏だったが、高市氏を支持した安倍晋三前首相の出身派閥である細田派(清和政策研究会、96人)を中心に、保守系議員の間で支持が拡大した。
国会議員票は全体で2位の114票まで積み上がった。