今年6月に中国🇨🇳一号店をオープンした阪急百貨店は、オープン当初から設備不良で水浸しのスタートであったが、今年のマスカットは早速コレ🇰🇷を販売中。 pic.twitter.com/V6JdbieewU
— 三木慎一郎 (@S10408978) 2021年9月28日
**********************************************************************************************
【中国寧波に阪急百貨店開業 海外初出店 規模最大】
— 黒色中国💉💉 (@bci_) 2021年4月21日
「寧波阪急」は当初2018年の開業を予定していたが、工事の遅延や新型コロナ感染拡大の影響でテナントの出店準備が遅れ、計画を3度にわたり変更。今月8日に一部が開業し、1、2階部分も16日にオープンしたhttps://t.co/KjjpwFF1cs
阪急はこれから寧波に出店するわけだし、これからの中国戦略の一つでしょうか。中国で高島屋は退き、伊勢丹は大型店ではなく小型店舗をばら売り。その中で阪急は大型店舗をつくるがどうなるでしょうか。 #NewsPicks https://t.co/3MxnJWl6xD
— 桑原寿記|リアルとデジタルの体験デザイン (@T_s__k_K_W_B_R_) 2019年7月17日
日本は、やはり中国から脱却出来ないのですね⤵️
— 世の中の腐敗を正す (@E5LoxTXcM5CulVf) 2021年4月26日
日本最大の貿易国もウイグル人への過酷な人権侵害、虐待は余りに酷く話にならない❗️
阪急ホールディングスは何を考えている💢
今後はSDGsに反する行為を平然と行う企業や国は信頼されない時代〜
私は中国に出店した阪急百貨店からは何も購買しません💢💢 https://t.co/ZRJQzyVZJd