今年3月に全人代で採択され対外公表された習近平主導の第14次5カ年計画
— 三木慎一郎 (@S10408978) 2021年9月27日
に対し、中国企業家会議の代表メンバーとして明確に支持表明を出している陳炎順氏。(というか実行メンバー)
そのような陳炎順氏の企業が日本の政治家ファミリービジネスに出資していることすら問題視しない日本マスコミ。 pic.twitter.com/Nv3jOthL8V
BOE会長の陳炎順氏の事情は、もう日本でも明らかになっているが、実質ファミリー企業の中国法定代表人である杨安乐の関係企業40数社を調べれば全部わかるやろ。
— 三木慎一郎 (@S10408978) 2021年9月27日
マスコミは掴んでて後で利用するつもりなのか?
それとも◯カなのか?
現在わかっている範囲内で、日本端子(株)の中国子会社の出資割合を図にまとめました。
— チョックリー(sait)【無党派】 (@cyokuri) 2021年9月27日
香港日端電子の情報が異様に少ないので、親会社である日本端子(株)との資本の繋がりはわかりませんでした。https://t.co/2aq9tuI01i
**********************************************************************************************
⑧日本端子のHP(https://t.co/j9igC5vhPe)が色々と改竄される可能性があるので、「沿革」から気になるところだけスクショ。
— チョックリー(sait)【無党派】 (@cyokuri) 2021年9月20日
○1995年12月 北京市に中国企業との合弁会社設立。
○1996年7月 香港にも会社設立 pic.twitter.com/S5jqgkaAEi
⑨続き
— チョックリー(sait)【無党派】 (@cyokuri) 2021年9月20日
○2007年5月 蘇州市に中国との合弁会社設立。
○2008年4月 北京事務所閉鎖
○2012年11月 昆山市に日本端子の独資で子会社を開業。
○2013年1月 蘇州市の合弁会社の株式を全売却。
(→中国企業【中国共産党関連企業】に売却した?) pic.twitter.com/uBUThIi33a
⑩更に続き
— チョックリー(sait)【無党派】 (@cyokuri) 2021年9月20日
○2015年11月 香港の合弁会社のタイ(バンコク)駐在員事務所開設。
○2017年5月 広州市に中国との合弁会社を設立。 pic.twitter.com/6GfBcUNReL
⑬あー。いま河野太郎氏の公式サイトのプロフィールを確認したんだけど、日本端子が北京に北京事務所と中国共産党関連の企業と合弁会社を設立した時期に、河野氏は日本端子に入社していたわ。
— チョックリー(sait)【無党派】 (@cyokuri) 2021年9月20日
となると、北京の合弁会社の設立については少なくとも河野太郎氏は知っていたな。https://t.co/0xfwrUoAyv
⑭河野太郎公式サイトプロフィールより抜粋。https://t.co/0xfwrUoAyv
— チョックリー(sait)【無党派】 (@cyokuri) 2021年9月20日
あ。これ、日本端子に河野太郎氏が在籍していたときの担当が
「自動車、電気機器の部品の開発生産及び『海外輸出』を担当」
だから、河野氏が北京事務所と北京の合弁会社設立の立ち上げに関わったか、当事者かもしれない。 pic.twitter.com/yEBphdycsh
すいません😣💦⤵️
— チョックリー(sait)【無党派】 (@cyokuri) 2021年9月20日
間違えて削除した②の再ツイートです。
こちらをご確認ください🙇。
②平成23年度~令和元年度まで河野太郎氏が代表を務める「自由民主党神奈川県第十五選挙区支部」の政治資金収支報告書を調査した結果、日本端子から合計1255万円の献金が渡っていた。 pic.twitter.com/C2GBYiwRCw
⑱昨年9月の記事だが、BOEはHUAWEIにディスプレイ液晶を供給しており、業務提携関係にある。
— チョックリー(sait)【無党派】 (@cyokuri) 2021年9月22日
ディスプレイ大手「BOE」、ファーウェイへの供給を続けると表明 https://t.co/OyAp2MQzmR
⑳つまり日本端子は、会社設立に際して、鄧小平氏と中国共産党が関与し、尚且つHUAWEIと業務提携関係にある、BOEと言う企業と合弁で、北京に会社を設立し、その立ち上げに、当時、日本端子の社員(常務だった?)で、海外輸出担当だった河野太郎氏が関与した可能性があると言う事になる。
— チョックリー(sait)【無党派】 (@cyokuri) 2021年9月22日
㉓ Baidu(百度)が提供している、中国企業ディレクトリー「愛企査」(https://t.co/ONFwFlLOUw)で
— チョックリー(sait)【無党派】 (@cyokuri) 2021年9月23日
「広州日覃貿易有限公司」
を検索した結果より抜粋。
法定代理人が、河野太郎氏の弟の「河野二郎氏」また、資本金が「50万ドル」であるということがわかる。 pic.twitter.com/wH1u164FxA
㉔同じく「愛企査」の「広州日覃貿易有限公司」を検索した結果より抜粋。
— チョックリー(sait)【無党派】 (@cyokuri) 2021年9月23日
日本語に翻訳して確認したところ、事業内容に
「光起電装置および部品の販売」
があった。
「光起電装置」とは「太陽光発電装置」のこと。 pic.twitter.com/BrM6msu9Er
㉕つまり、少なくとも「広州日覃貿易有限公司」では「太陽光発電装置とそのパーツや部品の販売を取り扱っている」と、会社がある「広州市天河区市場監督管理局」に届出を出しているという事がわかる。 pic.twitter.com/o80EA1nDX6
— チョックリー(sait)【無党派】 (@cyokuri) 2021年9月23日
㉜・㉝の図は、以下の様に訂正いたします。
— チョックリー(sait)【無党派】 (@cyokuri) 2021年9月27日
ご迷惑をおかけいたしました。 pic.twitter.com/C69yyG72F1