国家が行うべき、ごく当たり前の慰霊行為を、敢えて外交の問題にして何の利益があるのかな?
— 一色正春 (@nipponichi8) 2021年9月26日
我が国に敵対する近隣諸国の利益にしかならないのに https://t.co/IEJK6BIv0w
**********************************************************************************************
橋下氏 悔しかったのか、またもや靖国参拝をについて質問。高市氏の外交問題にすべきではないという意見を否定する形で、「戦争指導者に対して手を合わせる事は違和感がある。戦争で亡くなられた方を追悼する施設の在り方を政治が方向性をつけて決着をつける必要がある」しつこい。 pic.twitter.com/9Hp1IdqGv8
— にこ姉 (@nikone_25) 2021年9月26日
こちら、高市氏の靖国参拝に対する意見です。至極真っ当。 pic.twitter.com/yysZT9ybjt
— にこ姉 (@nikone_25) 2021年9月26日
こちらは河野氏「天皇陛下や各国の元首が来られた時に、まず、参拝出来るような環境を作る事が大事」。環境作りがまずは先で、その具体案はゼロ。終始曖昧。断言しているのは、参拝しない事だけ。 pic.twitter.com/BUiRe7Dl2Y
— にこ姉 (@nikone_25) 2021年9月26日
**********************************************************************************************
そもそも何で橋下氏が討論や意見交換ではなく、押し付けるように個人の主張を述べるのか。視聴者、有権者は4人の候補者の意見を聞きたいのであって、一般人のコメンテーターの意見を聞きたくて見ているのではない。総裁選という、国にとっても国民にとっても大事な局面と分かっているのか。
— にこ姉 (@nikone_25) 2021年9月26日
政策論争だと手も足も出ないどころか、レベルが段違いになるからね。
— koma (@koma73568858) 2021年9月26日
視聴者の判断基準を政策ではない別の場所に集中させたいのは見え見えだが、それが出来るのは日本の危機を脱したくないからに他ならない。
「戦争指導者に対して手を合わせる事は違和感がある」というなら、歴史上の多く偉人や英雄には手を合わせられない事になる。
— 白黒猫 (@24n30e) 2021年9月26日
秀吉や家康だって「戦争指導者」だよ。
橋下は知らないのか!
— タクミ (@Elijah09166336) 2021年9月26日
昭和28年以後戦犯の名誉は国家決議で
回復されている!
日頃政治責任と言っているが法治国家を否定するの??
戦争指導者っていうけど、負けたから悪者にされただけやん……
— ホウムズ (@Eastern_Holmes) 2021年9月26日
国会で名誉回復なされています。
— ぶろん (@neofoagra) 2021年9月26日
政治のよる方向性は既に示されています。
**********************************************************************************************