殆どの日本企業の経営陣は(生の)中国リスクを知りません。
— 三木慎一郎 (@S10408978) 2021年9月21日
大手でも中小でも殆どの企業が中国進出コンサルや銀行、ファンド等に支援を委託しています。
受託業者は商売ですのでチャイナドリームをかっこよく見せたプレゼンをします。
コンサル料は高額ですので儲かりまーす!
という悪スパイラル。 https://t.co/08K3EVrJPO
**********************************************************************************************
旭化成が来年中国で工場を建設する中国の江西省、その地は如何に反日であるかと、この一枚で物語っている。このような投資リスクを考えているだろうか? pic.twitter.com/oNn41Mp1Ed
— 風と共に去りぬ (@Kagayaku2021) 2021年9月22日
大手コンサルも、リージョンアジアでは、中国をベースにすることが多くなってきました。
— 🎌Nolly🗾Japan🎌 (@NollyJapan) 2021年9月22日
これが何を意味するかというと、日本の国家機密を中国が知りうる可能性が大きくなるということです。
実際にそういう話が出ています。
本当に危険ですが、国は鈍い。
10年、20年程前から、NHKは企業の中国進出を後押しする番組が頻繁に報道されてましたね。
— 🇯🇵花咲 (@0SwbZR4o1k44AB6) 2021年9月21日
異様な程に。
**********************************************************************************************
中国国家情報法 第7条
— 三木慎一郎 (@S10408978) 2021年9月21日
「中国人民や組織は中国政府の情報活動に協力する義務がある」
つまり中国人民や企業は、中国政府の指示があればスパイとして活動する義務があるということです。
これは中国日系企業の中国人従業員にも適用されます。
会社機密情報より人民の義務(法律)が優先されます。 pic.twitter.com/NENBAAsw5n
今年6月施行の🇨🇳反外国制裁法の報復措置ですが、
— 三木慎一郎 (@S10408978) 2021年9月21日
報復内容は、国外追放や中国の財産凍結、取引禁止等あるが、第6条4の「その他必要な措置」という項目を見逃してはならない。
要は中共やくざにイチャモンつけられた中国内の外資企業や外国人は、必要な措置をとられる前に完全服従せねばならない状態。 pic.twitter.com/FikUCIEhxy
**********************************************************************************************
河野氏、当然熟知してるはずなのに影響ないって良くもしゃあしゃあと言い切りましたよね。Liar河野。#日本端子#河野太郎を総理大臣してはいけない
— りんごひめぱんち/トランプ大統領&高市さん支持 (@scarboroughfai1) 2021年9月21日
河野太郎ワクチン相 “ファミリー企業”から6700万円の献金を受けていた!!!!
— michi (@michihiro_says) 2021年9月21日
https://t.co/61L5oGKhIS
中国に傘下の子会社を持つ「日本端子」から献金。
中国の会社は、中国共産党幹部との合弁だから完全にアウトですね。#河野太郎を総理大臣にしてはいけない #河野さんにブロックされています
中国人は 全て スパイに 成りうると言う事
— S (@S12485963) 2021年9月21日
どれだけいい人でも 家族を人質に され共産党に命令される
こんな事やる国と 長く深く 関わる 河野家
そりゃ 敵基地攻撃ミサイル配備 とか 言える訳ないよね