中国にしかない会社 影響ないわけないですね 河野氏 無理すぎ 2021.9.21

**********************************************************************************************

www.sankei.com

 

2021/9/21 産経新聞

自民党総裁選に出馬している河野太郎ワクチン担当相は21日の記者会見で、親族が経営する企業と中国企業との関係性から、首相に就任した場合の中国政策への影響を懸念する声がインターネット上の一部で出ていることについて「私の政治活動に影響を与えるということは全くない」と明言した。同社株の保有についても「資産報告を毎回しっかりやっており、何の問題もない」と答えた。

また、尖閣諸島沖縄県石垣市)をめぐり、約8年前に米オバマ政権時代に駐日米国大使を務めたジョン・ルース氏と面会した際、河野氏が「あんな石ころのような尖閣諸島日中関係にひびが入るくらいならくれてやればよい」という趣旨の発言したという情報がネット上で拡散されていることについて、「ガセネタだ。フェイクニュースだ」と全面的に否定した。

 

**********************************************************************************************

 

 

影響あるとか無いとかじゃなくて、仕事柄、疑われる要素があってはならない。 まして祖父や親の代から政治家やってるのなら、それくらいは常識。 人に優しく、自分に厳しく。

 

影響が全くない(主観)、と言い切れるのか。そこが問題だと思います。親族とはいえ利益相反の可能性を完全に否定するには、状況が「問題あり」だと判断します。

仮にわたしが中国側ならやはり工作は検討すると思います。可能ですから。

 

あの国の場合、お金どころか従業員の生命まで交渉材料にされそうで怖いです。 スパイ疑惑で、当局に勾留されたりとか…

 

実家の会社が人質になったらふつうは対峙できないと思いますけど、河野さんはどうなんでしょうか、ものすごく不安です 中共に忖度しない総裁を強く希望します

 

共産党員が親族企業の子会社に在職するという話はウワサでしょうか。

 

中国共産党会社法の第19条にその点の記載が。 それ故にビジネス(チャイナ)リスクと呼ばれる所以があります。 jetro.go.jp/ext_images/wor