1日あたり1000円とか。。。https://t.co/1h9D4fqCWQ
— ビーチク口ニクル (@bakker7) 2021年9月19日
**********************************************************************************************
【経済】 ためこんだ小銭の両替ビジネス、米国から上陸 手数料9.9%の勝算https://t.co/F4q2ATvO60
— 5chまニ!@管理人 (@5ch_mtm) 2021年9月19日
**********************************************************************************************
**********************************************************************************************
小銭なんてまとめてセルフレジにぶち込んどけばいいんだよ
2、3回やりゃ財布もあらスッキリ
セルフレジという小銭のゴミ箱が誕生してるから駄目だね
もろに競合してしまう
現金カードに入金する時に使えるよな。
銀行も両替料をとるからなあ
隙間産業やな
小さいお店屋さんとかどうなるのかしらね…小銭を受け取らないわけにはいかないし
一応、一度に20枚以上の硬貨出されたら受け取り拒否も可能だよ。法律で拒めないのは20枚まで
1種類につき20枚だろ
残念ながら日本は気が利きすぎててな
たまった小銭はこまめにセブンのレジに入れれば事足りるんだよ
1%のポイントで大喜びの日本人に10%の手数料は無茶だろ
両替せず一旦預金しちゃおう
その手も使えなくなるよ
硬貨で入金したら手数料とるらしいぞ
いやいや、預金するにも「硬貨入金手数料」をとられる。
預金の(入金)金額じゃなくて効果の枚数で。500枚以上とか1000枚以上とか
手数料は金融機関によって違うと思う。
だから、1円とか5円との少額硬貨を多量に入金すると、
預金額より手数料のほうが多い場合があるw
どうにも貯まっちゃった多量の小銭は、寄付にまわすとか?
銀行で小銭を預金するのは手数料が馬鹿高くて話にならないから、
ATMで少しずつ入れることになるんだけど(手数料無料)、大量の場合はめっちゃめっちゃ時間がかかる。
100枚で2分ちょっとはかかるので、10000枚だと最低でも3時間以上。
途中で機械が止まるし、周囲の視線も気になるのでこまめに通うしかない。
ゆうちょは来年から、それも窓口ATM関係なく手数料取るよ