出陣式の出席人数まで改竄して“河野上げ、高市下げ”を続けるNHKも真っ青の日本記者クラブ候補者討論会が行われた。なんと対中国、対韓国、また憲法という重要問題に対し発言を許されたのは河野太郎氏と岸田文雄氏だけ。こんな公平性欠如の偏向運営による討論会は必要ない。次回からなくして頂きたい。 pic.twitter.com/Fmeec3o1fE
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) 2021年9月18日
**********************************************************************************************
この時高市さんさすがに憤っているように見えた。
— 闇のクマさん世界のネットニュース (@CYXuAxfGlfFzZCT) 2021年9月18日
ホント観ててやり切れない気持ちになったわ。 https://t.co/DuiE9Dj99e
**********************************************************************************************
日本記者クラブ主催の討論会
— Catz🇯🇵🐾 (@KazuKebby) 2021年9月18日
何これ。もう河野氏、岸田氏への質問ばかり。
高市さんに話させない意図がありあり。#高市早苗さんを総理大臣に
中継 総裁選4候補が公開討論会
https://t.co/qjPh9BC7y8
**********************************************************************************************
ここまでの記者クラブ討論会
— にこ姉 (@nikone_25) 2021年9月18日
河野氏
既に投げやり感漂う言動。年金制度の件で高市氏でやり込められたのでイライラ攻撃。焦りが見えます
岸田氏
フワッと原稿読み上げ存在感なし
高市氏
自分の言葉で発言しよく勉強しているのがよく分かる。綺麗事なし
野田氏
女性,多様性を強調。男女比半々も言及
かれこれ20分も高市早苗議員が発言する機会が与えられていないのですが、、、告知後は党本部が候補者のメディア露出を同じになるように調整するはずが、この司会進行には異議を唱えたい。
— 高市早苗政策後援会(9月9日より公認) (@TakaichiKoenkai) 2021年9月18日
【LIVE】日本記者クラブ主催 自民党総裁選 候補者討論会 14時~ https://t.co/yInNU2sdfD via @YouTube
記者クラブ討論会終了
— にこ姉 (@nikone_25) 2021年9月18日
河野氏は序盤の高市氏と意見相違から、やたら基礎年金についてこだわり最後まで年金年金。ムキになってイライラが隠しきれなかったのはマイナス。高市氏は、女性差別記者クラブのせいであまり喋らせてもらえなかった。岸田氏はテーブルトントン叩きで落ち着きなし。野田…文字数
記者クラブの討論会第二部での各候補者の発言時間を算出しました。河野大臣が20分以上の発言時間が与えられていたのに対し、高市議員は11分未満です。全21問の質問のうち、後半7問は立て続けに高市議員不在で進行。記者クラブ並びに自民党運営には強く是正を求めます。#高市早苗さんを総理大臣に pic.twitter.com/TUSLbFvCj2
— 高市早苗政策後援会(9月9日より公認) (@TakaichiKoenkai) 2021年9月18日
日本記者クラブ主催の総裁選討論会をライブ視聴。後半、河野、岸田両氏にばかり記者から指名で発言させ、高市、野田両氏は発言機会が極端に少なく、不公平そのもの。体感的には前者が9割、後者が1割。酷い差別的扱い。そのまま討論会が終了。国防外交質問で得意分野の高市氏に発言機会与えず。酷過ぎる
— 荒川区議 小坂英二 (@kosakaeiji) 2021年9月18日
**********************************************************************************************
日本記者クラブ主催 自民党総裁選 候補者討論会の質問者
— えいぷりお (@genkirhythm) 2021年9月18日
・小竹洋之(日経新聞)
・佐藤千矢子(毎日新聞)
・橋本五郎(読売新聞)
・坪井ゆづる(朝日新聞)
すごく偏った質問が多かった。モリカケ桜をしつこく取り上げるなど本質からズレた質問も。回答者の指名も非常に不公平だった。 pic.twitter.com/1wPUP9GufA
先程書いた日本記者クラブの総裁選討論会での差別的運営に抗議の電話をしました。後半、特定候補ばかり発言機会を与えるやり方は企画委員会(日経新聞常務で論説委員長の藤井彰夫氏が委員長)が決めた、ニュース性を考えた運営とのこと。代表記者から誰に質問するか公平性担保の事前調整も無し。酷い! pic.twitter.com/AOaHYbMdu4
— 荒川区議 小坂英二 (@kosakaeiji) 2021年9月18日
**********************************************************************************************