#拡散お願いします
— こたママ kotamama (@kotamama318) 2021年9月15日
全国で建設が進むメガソーラの予防策
用地不足から無理な土地買収・環境破壊・自然災害の不安、規制の遅れや日本の技術や円の流出など、問題が山積みです。出来てからでは対策が大変。先手を打って各地方自治体に反対意見を送りましょう!https://t.co/qY2Qfsfmb0
**********************************************************************************************
既に、利権がらみの道筋ができています。
— 横瀬 清 (@Yoko3210go1) 2021年9月15日
小泉⇒脱原発・クリーンエネルギー⇒メガソーラー⇒オリックス⇒竹中
維新でも画策
大阪府は、関電の大株主なので
維新⇒関電に橋本氏の役員要請⇒関電は、脱原発の橋本氏を拒否
失敗
小泉を若いときから育てています。 pic.twitter.com/2bm997nHRF
まったくです…#メガソーラーの為の森林伐採
— 🇯🇵一太郎(Omasa)🇲🇾 (@omasa1111) 2021年9月15日
日本には豊富な山林資源が有るからこそ、海にも豊富な海洋資源がある…
このまま森林伐採が進むと魚も獲れなくなるわな…
 pic.twitter.com/OGi2Mh7MmM
9/12 和歌山遠征 part1https://t.co/uJLguZLy4n
— 新党くにもり (@kunimori_com) 2021年9月12日
すさみ町の #メガソーラー を視察しました。
議会が知らない内に町有地が売られ町長専決で決まったこの事業に、町民の皆様から「町民の為になっていない自然破壊だ」と、疑問の声が出ております。
本間奈々「自分の故郷になぜこんな事するのか?」 https://t.co/RMfQX2bsRx pic.twitter.com/9KE01nPKH4
メガソーラーについて色々調べてみて、私が出した個人的な結論です。再生可能エネルギー・クリーンエネルギーなどの名前はあれど、実用化には早すぎる技術であったと思っています。以前のツイートを一部訂正しました。https://t.co/WwnRBci6T5
— こたママ kotamama (@kotamama318) 2021年9月16日
【日経メガソーラービジネス】まるで「マチュピチュ」、尾根筋の太陽光が損壊、歩荷のような修理作業https://t.co/Zgb34Us7a9
— 鈎 裕之 (@ELECTRICDADDY) 2021年9月11日
パネルの一部が吹っ飛んだこの低圧分割ソーラー、すぐ近くの山の尾根にはDC出力30MWの巨大なメガソーラーがありますね。そちらも多数のパネルが風で吹っ飛んでます pic.twitter.com/OcvQdQ1Hww