【反響】「画期的」なガンプラ転売対策に称賛 始めたおもちゃ屋に聞くhttps://t.co/6LDsSBDqsJ
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2021年9月8日
購入時に内装開封と一部ランナーのカットをお願いするというもの。綺麗に保存しておきたい人の気持ちもわかるため批判を覚悟していたが、今のところ99%以上が好意的な反応だという。 pic.twitter.com/usU4JdNyir
**********************************************************************************************
ガンプラファン歴35年の50代男性は「プラモデルを自作するなら、パーツは遅かれ早かれランナーから切り離します。自分のように、実際に作る人にとっては、ランナーをカットすることに何の抵抗もありません」と語る。
しかし、転売屋にとっては別だ。内袋を開け、ランナーをカットすれば、その時点で「中古」になる。商品を直接確認できないネット通販で、誰がどんな風に扱ったかわからない中古品を高値で購入するのは、心理的にハードルが高い。
**********************************************************************************************
なんでランナー切る事がガンプラオタクの証明に繋がるの?
新品として売れなくなるので、転売ヤーが購入しなくなります
ランナーとは?
走る、走る、俺たち♪ pic.twitter.com/P6E7E5jPGA
— rero (@rero_carnelian) 2021年9月8日
実際に開封して組み立てる人からするとただのゴミなんだけど、転売目的の人にとってはいわゆる新品未開封として売れなくなるから困る。
**********************************************************************************************
日本人モデラーなら常識。
— ののりん@プラモ部 (@nonoririnko_03) 2021年9月11日
中国人転売屋対策でヨドバシの店員が質問した今回のガンダムのなまえは?
Hi-νガンダム読めるかな?
さすが、ヨドバシ良いこと考えたね。
で、下の画像自分は、天ミナと1.5が分らんかった
(´;ω;`)ウゥゥ
すまん、膠だったわw pic.twitter.com/N9DYhgfi9m
ガンプラ最近転売屋の標的みたいなんだよね。中国人は日本でさばいているのかしら。中国に送っているのかしら https://t.co/mrWsVK7xRY
— ニャンコ先生 (@nozico1014) 2021年9月11日
転売屋が排除されるの一度直に見てみたいなぁ
— おいさま (@oisama) 2021年9月11日
まぁ単なる買い子な連中なので商品名すら言えないのは草
https://t.co/KA0iUmBPXT
ヨドバシ「“Hi-νガンダム”これ読めない人にはガンプラ売りません」←中国人がこの転売対策にブチギレ「外国人差別だ!https://t.co/anMupzjuJx
— イカ (@ikayaki9156) 2021年9月11日
差別?
上出来だよ。
転売屋はぶっつぶせ
**********************************************************************************************