"既存温室の内側に設置しても採光や開放感への影響を与えることなく発電が可能"
— 宮崎大輔🍓おうち野菜づくり (@JIBURl) 2021年9月1日
無色透明なのに太陽光で発電できる「発電ガラス」販売開始 https://t.co/teNwFIAw3O
「SQPV」を活用した無色透明発電ガラスの販売開始 https://t.co/a9vdkwEmtJ pic.twitter.com/uoNJD6oTGD
— PR TIMESビジネス (@PRTIMES_BIZ) 2021年9月1日
**********************************************************************************************
こっちのニュースも。
【「宇宙太陽光発電」実証実験へ】https://t.co/noltzJ8pd4
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2021年9月6日
政府は「宇宙太陽光発電システム」の実現に向けて、2022年度から宇宙空間で実証実験を開始する。パネルの大型化や送電技術の確立などの技術面や、予算面での課題を克服し、新たなエネルギー源として、50年までの実用化を目指す。
元々太陽光発電は宇宙空間でのエネルギー調達として使われていた。地上と違い太陽光をほぼフル活用できる。地上は天候、大気、設置場所など障害が多過ぎる。問題は消費可能なコスト内での地上転送の効率化と広大な面積確保。宇宙船が必要とする電力とはケタ違いの地上の電力需要。
— 🐯🦉山崎弘樹 Yamazaki Hiroki🦉🌎 (@puremalt2010) 2021年9月6日
……(((´゚ω゚`)))JAXA……
— 𝔰𝔥𝔞𝔤𝔢 (@vl9O08jpHG4hWHO) 2021年9月8日
「宇宙太陽光発電」実証実験へ…天候に左右されない「新エネルギー源」 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン https://t.co/4gjLwQ2QNK
ついに実証実験へ、エネルギー問題を解決するかもしれない宇宙太陽光発電システムとはなにか https://t.co/XNq3RLxeEI
— 摩天楼オペラ 彩雨 (@opera_ayame) 2021年9月7日
**********************************************************************************************