これでも五輪と感染拡大が関係ないのか?
— 高橋 浩祐(たかはし こうすけ)Takahashi Kosuke (@KosukeGoto2013) 2021年9月4日
NHKもジャーナリズム精神が少しでもあるならば、#Nスぺ でその関係性を検証すべきだ。民放も特集番組作って欲しい。#報道特集 pic.twitter.com/FRyQLwrxfH
**********************************************************************************************
各日付の陽性者数はリアルタイムじゃありません 感染>潜伏期間>発病>相談>検査>結果>報告 潜伏期間は仮に四日だとしても、タイムラグは少なくとも7日はあるでしょうね 実際は統計に出るまではもっとかかります
あれだけ対策して無観客にもして、皆はそれぞれ家で見てたオリパラを 「本当に五輪は感染拡大に関係ないのか!」とやる報道特集とか、もっとひどいこという人らって (暴言ですが)脳みそがなんかおかしいんじゃないでしょうかねえ?
ヒント:相関と因果関係は別。
これを思い出しました。
— 考える筋肉 (@0fX0ziiimfbpMkV) 2021年9月5日
ニコラスケイジ主演の映画が上映されるとプールで溺死する人には66%の相関があるhttps://t.co/UpFIqZZ8c5 pic.twitter.com/mUqp5PxLhE
これとか、ってかここに書いてあるのが答ですね。 https://t.co/8ejLu6nfuO
— 如鷲 (@Josh_Hash) 2021年9月5日
関係ないのか?じゃなくて、なんで関係あるのかを示すべきでは それ、全国て書いてますよね 五輪との関連なら五輪の開催場所近辺と全国との差とか、海外との差とかは最低限示さないと着想からして意味が分かりません
むしろ子供の夏休みによって拡大したと見るべきでは? ゴールデンウィークとか年末年始とかさ。
ピークの8/6の2週間前というと。。。 7/25、4連休の最終日だよな。 絶対連休中に遊び歩いた連中だよな。
1枚目 オリンピック期間中、ウレタンマスクで楽しそうな高橋浩祐さん
— ゆきんこ@転職活動中 (@nnkwh) 2021年9月5日
2枚目 オリンピック期間中、ご実家に帰省する高橋浩祐さん
3枚目 オリンピックミュージアムで記念撮影する女性を撮影し、顔も隠さずにインスタにアップする高橋浩祐さん
オリンピック期間中、めっちゃ楽しそうですね。 pic.twitter.com/i5txwjz7wi
自分の移動は「コロナ疎開」というパワーワード。https://t.co/jnbzuNbUcT
— せつこ 出し入れ時の誤操作で「わからない」という苦渋の底から絞り出した一言とその涙。 (@setuko1234) 2021年9月5日
都合悪いから切ってる8/20や8/26の方が多いんだから、むしろ関係ない事証明するデータだぞこれ。
— 革命国士🎌🐙志位亜暢🦐🌈🐾 (@stop_jcp_seiji) 2021年9月4日
というかそのフリップ作ったやつ判っててカットしてるだろそれ。https://t.co/S8LMinzto5 pic.twitter.com/F8V4hjC0as
はい。
— siji102f (@siji102f) 2021年9月4日
・オリンピックの新型コロナ陽性率は、大学・職場より低いです。
・東京五輪会場ではない沖縄で同時期に増加。
・オリンピックと、同じ時期に「米国、独国、イスラエル、スーダン、インドネシア、ベトナムも感染増加。」どの国も五輪開催していませんhttps://t.co/PmmAI8YYeO pic.twitter.com/ac1Hu60wCT
推定感染日での東京の実効再生産数はオリンピック開会式前後をピークに激減しています。
— kyoutonoinaka (@kyoutonoinaka) 2021年9月4日
つまり、オリンピック開会後に、感染拡大のスピードが鈍化したことになります。https://t.co/nb2Xz1ZEfy pic.twitter.com/B2j3GjDtX9