日の丸掲揚と君が代を禁止する学校が多くある? えっ、日本で?  2021.9.4

**********************************************************************************************

yamatogokorous.com

2021.02.04

国歌を教えられない子供達


日教組という教育組織が敗戦後GHQによって作られ、その団体が日本の戦後教育を先導していたなど子供の頃は知る由もなかった。

幸運にも私の学校では日の丸は清々しく風にたなびき、式典や祝い事では必ず全員起立で君が代斉唱が当たり前の世界だった。自然に日の丸が美しい旗であると感じ、君が代に愛着を持った。

しかし、日の丸掲揚と君が代を禁止する学校が多くあるという事を大人になってから知り愕然とした。

しかも、日本の学校国旗掲揚を行なわなく為った理由の多くは 、、、

在日外国人の親が集団で学校にクレームを入れるからというきっかけが多いと、中学校教諭をしている友人から聞いた。

そして最近知ったのだが、驚くことに私の地元のある小学校ではなんと日の丸の横に韓国旗が並んで掲揚されている所があるという。

それも理由を聞いてみると、在日韓国人の親が校長に直訴してそのような配慮を要求したということだった。

また、伊勢神宮参拝の修学旅行も在日の親の反対という理由で中止した学校が少なくないという。

日本に存在し、日本国民の教育のために税金で運営されている公立の学校がこんな状態とはいかにも情けない。

 

伝統を守る学校を残していこう

 

しかし、そんな学校ばかりではない。

今でも伝統を守り続けている学校がたくさんあるのも覚えておきたい。

フォロワー様からその中の一つである鹿児島実業高校の素敵な動画をシェアしていただいたので、ここにも添付しておこう。

日本中の学校にこのような子供達が増えたらなんて清々しい光景だろうと思う。

 

( 以下略 )

 

**********************************************************************************************