「言葉だけではない政策」? いつそんなことしたの? えっ、政策? えっ? 2021.9.1

**********************************************************************************************

 

全く具体性が見えません。言葉だけ、言葉にもなっていないです。 売れない営業は机上の空論で仕事をした気になります。結果を出す営業はまず動きます。そして他者を批判しません。自然と他者を巻き込みます。 立民支持の山中氏、就任挨拶ほか市民への発信もありません。私たちの考え是非横浜で実践を。

 

 

必要な検査件数、検査頻度、予想される陽性者と必要な隔離キャパに具体的な数字が無ければ、言葉だけと同じだろ。 そして「zeroコロナ」より厳しい五輪の体制を徹底批判して、自己否定してたよな。

 

アホらし。

何言ったところで、世界のどの国も、完全な封じ込めは出来ていない。 「立憲なら出来る」という考え方そのものが間違ってる。 立憲が出来る位なら、諸外国も当然出来ているはず。

 

何もしたことがないのに「言葉だけではない」なんて言っても、虚しい言葉ですね。 一つくらい実績があればねえ。実績は何もないからw

あ、事業仕分けがありましたね。よかったw

 

いや、それが正に言葉だけの政策なのに。 大阪の知事でさえ、忽那先生に学んで正気になったのに、まだ検査に固執して周回遅れが酷くなってる。 言葉が軽いのは斎藤先輩、あなたですよ。

 

選挙が近づくと「ほ、ほ、ほーたる来い、自民の水は苦いぞ♪野党の水は甘いぞ♪」という大合唱が聞こえるが、10年ちょっと前に民主党(現立憲)の水を飲んで盛大に腹を壊し、30年ほど前に共産党と同じ原料の水を飲んだ奴らが大量死したのを知ってるから、苦くても自民の水を飲むしかねえのだよなあ。