トランスジェンダーカップルに聞いた“リアル”「子宮と卵巣を取るだけで80万、胸も合わせたら100万は超える…」「コロナでタイに行けず順番待ち」
— 如月 (@YamatoPOWER) 2021年8月29日
病気とは違う性転換手術に保険を適用するのはおかしいと思います。
そんなことしたらまた外国人が日本に押し寄せます。https://t.co/XBxB49M9ji
**********************************************************************************************
2021/08/28 文春
トランスジェンダーカップルとしてYouTubeで発信しているゆうさんとみいさん。周囲からの反対や不安を乗り越えて、現在は結婚に向けて性別を変える準備を進めているという。そんなお2人にこれまでの話を詳しく聞いた。
——お付き合いしてから悩みなどはありましたか?
みい ある程度の不安や悩みは付き合う前に調べ尽くしていたので、そんなになかったです。ただ最初の頃は、いろんなことが気になって。例えば公共のトイレはどっちに入るんだろう。男子? 女子? それとも多目的トイレかな? って(笑)。じーっと見ていたら普通に男子トイレに入っていったので、「あっ、そうなんだ」って思いました。
ゆう この見た目で女性用トイレ入ったらちょっと怖いですよね。僕は公共の施設にはあまり行かないです。問題になってる部分もあるし。自分たちは貸し切り露天風呂しか入らないようにしています。最近はホテルの申し込みとかも「女子」「男子」「その他」「答えたくない」みたいな選択肢が増えていて、その辺はとてもありがたいなと思っています。
あとは子供についてもいろんな選択肢があるのでよく話し合いますね。こんな方法もあるらしいよとか、これがいいかもねとか。精子バンクもあるし、体外受精や人工授精、シリンジ法など今はいろんな方法があるので、選べるのはとてもいいですね。
——ゆうさんは戸籍は女性ですか?
ゆう まだ女性なんです。今の日本で性別を変えるには、生殖機能を永続的に欠く状態にあることが条件です(他にも年齢要件、⾮婚要件、⼦なし要件、外観要件がある)。今その手術の予約してるんですが、予約がいっぱいなので、順番待ちです。年内に受けられるかどうかっていう感じですね。コロナの影響でタイに行けないので、日本の病院で手術を受ける方が多いみたいです。本当だったらタイでやりたかったですけどね。
——タイと日本って何が違うんでしょうか?
ゆう タイのほうが安いんですよ。航空代を合わせても。しかも上(胸)も下(子宮と卵巣)をいっぺんに取れるんです。日本だとほとんどの病院は、片方ずつしか取れないんです。お金もかかるし、手術も2回に分かれるので、いろんな意味で大変ですね。
——日本はそういう点が進んでないということですね。
ゆう 進んでないです。めっちゃ遅いです。だからみんなタイに行くんですよね。技術も素晴らしいみたいだし。
——日本で手術を受けると費用はどのくらいかかるんですか?
ゆう 僕が手術を予定している病院は、下(子宮と卵巣)をとるだけで80万ちょっとかかります。ここも保険を適用していただきたいところですね(2018年から保険適用はされているものの、多くが混合診療なので、適用外で全額自己負担となる)。胸も合わせるとトータルで100万は余裕で超えますね。
もちろんLGBTに対する理解は、少しは進んでいると思いますが、こういう制度がまだ整っていないなと感じています。手術以外にも毎月のホルモン注射代だったり、性別変更にもお金がかかります。もちろんある程度は仕方ないにせよ、そのあたりの支援は届いていないのが現状です。
——ホルモン注射をすると、体の変化は大きいんですか?
ゆう そうですね。結構変わります。僕の場合は、2週間に1回、お尻に注射しているんですけど、ヒゲが生えたり、声が低くなったりします。それでもたまに生理がくることもあります。ホルモンの関係で体調がすごく悪くなったりもするし。そういう意味でも早く性別適合手術をしたいんですけどね。
( 以下略 )
**********************************************************************************************
図々しいにも程がある…
近視で眼鏡やコンタクトレンズがないと生活に支障をきたす人は沢山います。余程の弱視でない限り保険は適用されません。 みんな自腹で払ってますけど 100万なんかじゃ収まりませんけど
性転換手術に健康保険を適用!?絶対に反対
そんな事の為に健康保険代を支払ってるのではない。
病気になったときの為に・・納めてるです。
むしろ不妊治療に国費をかけるべきですね。 性転換に国費を使うなど愚の骨頂。
当人にしたら切実な問題なんでしょうけど、保険適用はおかしいですね。 それより不妊治療を保険適用にするべき!!!
異常のない健康な臓器を自由に取る行為を国が認めるような保険適用は反対というかあり得ない話です。
日本で手術ができないわけでもないのにタイは安いから日本も安くなればいいと言う安易な考えでジェンダー問題とは別ではないでしょうか…
個人的な性嗜好について保険を適用する必要ないはずです。こんな奴らに振り回されるほど日本は豊かではないですよ。