就任前後で「外交が不安」等の声もあった中、国内政策含めご覧の功績。わずか1年で。コロナ禍にあって。これほど実行力ある首相は滅多にいないかと。本当はもっと自分の希望する状況で立候補したかったはずだろうけど、安倍前総理に大変な恩義を感じていた菅さんは誰もやりたがらない状況で手を挙げた pic.twitter.com/97IW3g18pf
— 自由 (@FreeTweet000) 2021年8月26日
ワクチンのとこアストラゼネカが抜けてました。ファイザー、モデルナ、アストラゼネカです。失礼しました。
— 自由 (@FreeTweet000) 2021年8月26日
**********************************************************************************************
コロナ禍真っ只中の就任というだけでも困難が多いなか、よくやって下さっていると感じます
まとめていただいてありがとうございます! どうしてもやれてないことに目を奪われがちですが、実績もしっかり見なくてはなりませんね。 反省しました。
残念なのはウソポイを認めて多額の助成金を出した事です
発信力のなさは旧民主党より酷いと思いますが、共同声明で台湾海峡について触れたことと処理水放出を決定したことはもっと評価されるべきだと思います。これらを無視して菅政権を論評するのは、愚かとしか言いようがありません。 pic.twitter.com/wb40NRmoO6
— 伊集院 聡 (@ijyuinsatoru) 2021年8月26日
まとめて頂き有難うございます。一生懸命働いてるのに国民に周知されないのは菅総理の口下手なところ。広報官が欲しいですよ。https://t.co/5bh9LWn6oK
— 空田みち (@9E7IGL0nSAndRGl) 2021年8月27日
ある意味正しいご意見です。しかし、菅さん及び菅さん周囲のPRの仕方が非常に下手ですね。ただ、安倍さんや高市さんと違い菅さんのバックボーンが今一つ理解できない。菅さんが一番優先している事が見えない。それが保守派を苛立たせている。
他にも、 種苗法改正、土地利用規制法成立、皇位継承は男系男子を尊重、防衛費増額・・・。 保守言論人がガースーを嫌う理由が理解できないです。
まだまだまとめないと(笑) この一年いったいガースーの何を見てきたのか?嫌う理由謎ですよね。交代論もなぞですし
いつどのような時でも対応できるようにスーツを着て寝るほどの責任感でかなりお疲れのはず。 総裁任期を機会に休まれると思っておりました。 だが、疲れ果てている状況でもまだやるべきことがあるとの思いで総裁選に立候補されるとは予想外でした。 日本の為に他の人にはまだ任せられないとのことかも
私も菅総理を応援していて、月刊Hanada-2021年9月号の独占インタビューより抜粋し、2020年9月から2021年7月まで(10ヶ月間)の菅総理の功績をまとめました。支持率が下がっても国民のために「やるべきことをやる」菅総理。ちゃんと報道されなくてハラハラしますよね。秋の衆議院選までに広まってほしい pic.twitter.com/gJfIuCCLFr
— ゆう (@kawayuudesu) 2021年8月26日