2021年8月24日 NHK
沖縄県石垣市が尖閣諸島の新しい字名を記した行政標識の設置に向けて、島への上陸申請を行うとしていることについて、加藤官房長官は、原則として政府関係者を除き上陸を認めないとの方針にのっとって判断する考えを示しました。
沖縄県石垣市は、尖閣諸島の各島に設置したいとしている新しい字名を記した行政標識を完成させ、今後、設置に向けて、島への上陸申請を国に行うとしています。
これについて、加藤官房長官は記者会見で「政府としては、尖閣諸島および周辺海域の安定的な維持管理という目的のため、原則として、政府関係者を除き、なんびとも尖閣諸島への上陸を認めないとの方針をとっている」と述べました。
そのうえで「尖閣諸島への上陸に関する申し出があった時には、この方針にのっとって判断することになると考えている」と述べました。
**********************************************************************************************
やっぱり国は動きませんでした。
石平氏
— REIKO (@Reiko0014ps) 2021年8月24日
「わが国固有の領土、尖閣諸島はまぎれもなく日本の領土。中国の領土であったことは一度もない。なのに日本政府は自衛隊の駐屯どころか、公務員1人常駐させられない。中国はいつか尖閣に人員を上陸させるかも。そのときに日本のトップは国土防衛のために、自衛隊を出動させられるのか」 pic.twitter.com/9D2aAd8Wsf
石垣市が尖閣の標柱作製。中山義隆市長の賢明な行動を国は支援すべきです。北京五輪が始まるまでに上陸し敷設するしかありません。もう時間はそれほど残っていません。 pic.twitter.com/WGGnklFWIF
— take5 (@akasayiigaremus) 2021年8月24日
日米安保の対象根拠は「施政権」。米国に対しても誤ったメッセージになる。
— 中丸 啓 (@maruchan777jp) 2021年8月24日
尖閣上陸、許可しない 石垣市申請の場合―加藤官房長官:時事ドットコム https://t.co/30YldqTDrm
おはようございます!
— 🇯🇵かたあき🎗️🇯🇵 (@takaaki5) 2021年8月24日
皇紀2681年8月25日水曜日の朝
横浜は🌥️最高気温30℃予報
沖縄県石垣市尖閣諸島の島名等を刻んだ標柱を製作、尖閣5島設置のために国に上陸申請
中山市長「厳しい状況下にある尖閣諸島を市民、国民に広く正しく知っていただくことが重要だ」と意義を強調した。
申請を許可せよ😠 pic.twitter.com/5Q91SHKZet
尖閣の標柱の件、パラドキシカルなことに、政府が「上陸申請を認めず」と宣言することで、尖閣の施政権は日本にあることを示してしまった。
— 黒色中国💉 (@bci_) 2021年8月24日
ここで、中国が「そもそも日本政府が断る立場じゃないよ!釣魚島は中国のものだから!」とツッコミを入れるだろうか。彼らの原則としてはそうあるべきだがw https://t.co/kYSqqPT3we