アルトゥルさん いつも日本をほめてくださり ありがとうございます 2021.8.12

**********************************************************************************************

 

日本文化を褒めてくださってありがとうございます

浴衣が"今でも普通に着ている"のは、昭和50年代以後に日本人が着物を着なくってきて、このままでは和装文化が無くなる!と呉服業界の皆さんが"花火大会は浴衣"というイメージ戦略で浴衣を販売をがんばったからと着付けを習った時に教わりました。

 

浴衣は着物より着るのが簡単ですから。 和装文化が無くなってしまっては、呉服業界も消えてしまいますから、そういう意味でも頑張られたとは思いますが、どこの国も民族衣装をのこしていく為には努力は必要なのかもしれませんね。

長々と大変失礼致しました