AERA(朝日新聞出版)が「慰安婦の存在が日本社会で認識されてからの30年についてふりかえる」という内容の記事を掲載。そもそも、慰安婦は朝日新聞の捏造だったのでは…?朝日新聞がやるべきことは自らの捏造による30年分の国際社会の誤解を全力で解いて国益を損ねた責任を取ることですね…
— ソラ🌸 (@soraplaza) 2021年8月17日
**********************************************************************************************
二重の罪。
おはようございます。
— キレコク旨味【大喜利川柳舎】あなたが思うより健康なメンタリスト (@KAKEGURUUyumeko) 2021年8月17日
先日発売されたこの本(ラムザイヤー論文)が物語っています… pic.twitter.com/wfe39w45fC
>慰安婦の存在が日本社会で認識されてからの30年
— ピッコロ (@OmachiTaizo) 2021年8月18日
朝日新聞自ら「誤報」と認め謝罪し、担当記者は最高裁より「捏造記者」と認定された事実は拡散したのでしょうか?https://t.co/owtoNnYpwC pic.twitter.com/OTQehe3v9x
謝罪会見までした事が無かった事になってそうですねぇ
政府も事ある毎に朝日新聞にその事を突き付けるべきですね 少なくとも慰安婦ネタを朝日新聞が言わなくなりもう一度
今度は全世界に向けてネット生中継で謝罪会見をさせるまで
朝日は、社長が責任を取って辞めたことを忘れているようだ。
ソラさん、おはようございます。
— RIKUTIN (@RIKUTIN5) 2021年8月18日
朝日捏造新聞は往生際が悪いですがそう言う組織であるから、仕方ないですね。
今日も一日宜しくお願いします。 pic.twitter.com/XkxYIESbF9
朝日新聞社一社の力では、もう無理なところまできてますから… 責任をとって、社を畳むしかないですね。 のんきに、高校野球など主催している場合じゃないだろうよ。
吉田清治のウソも振り替えられるのだろうかhttps://t.co/Mes899GJ91
— イヤハヤ枠鎮 (@JetBakooom) 2021年8月18日
>朝日新聞社は、1982年9月2日付大阪本社朝刊に掲載した故・吉田清治氏の慰安婦に関する証言の誤報取り消しが遅きに失したこと、吉田調書報道の取り消し、池上彰氏の連載掲載見合わせをおわびし、3つの検証委員会を立ち上げました
×「慰安婦の存在が日本社会で認識」
↓
○「朝日の歴史改竄が日本社会で認識」
そういえば裁判の時朝日の虚報に合わせて工作したの誰でしたっけ?福島さん
元記者のダイゴ取違事件 その後の訂正謝罪を見ればアカヒの姿勢が解る 「慰安婦」については「誤報」は認めたが捏造は認めていないし 国民に対して謝罪もしていない。それどころか慰安婦の性奴隷と云う部分は むしろその後も流布を続けている。「自分は間違っていない」この点もダイゴ取違事件と一緒だ