これは酷い。踊ってる人間もよく恥ずかしくないな。まさに悪夢。 https://t.co/nsjQxEo8XE
— にこ姉 (@NikoNe_san_2525) 2021年8月5日
**********************************************************************************************
前半本物。後半… pic.twitter.com/I5fjLm4qW0
— 猫玉☆大福❂大都会Ridill村⛺ (@NekoPula) 2021年8月5日
昔見た舞いは前半のような感じです。後半のは別モノ。北海道にいると知ってる方も少しずつ少なくなってます
— raulu (@f_raulu) 2021年8月5日
偽物はなぜか美しくない
これ必要なの?
1919年撮影。
— わんふる🇯🇵Japan did great! (@pine6799) 2021年8月5日
約100年前からこの踊りをだれが伝承していたのか?
文化は継承され変化していくものだが果たしてこれはどうなんだろう。https://t.co/6aj3KxFUUb
何が起きているのか?
— 電子機器が好き (@denshikiki) 2021年8月5日
利権の行き先は?
皆様にはこれを見てもらいたいですねhttps://t.co/UfxtAaWQVOhttps://t.co/QDGZOu20Th
その特異性が見えてきます
まさに「文化の捏造」。
— ooアオoo (@ao_llo_oll) 2021年8月5日
このままだと「アイヌは自らのルーツ、文化を捏造する」事自体が『アイヌ文化』として未来に伝わってしまいますね。 pic.twitter.com/W4j99GJs3x
「過去の再現ではなく〜創造していく」と言ってしまってますらね。 pic.twitter.com/fIeQCpAsKg
— ooアオoo (@ao_llo_oll) 2021年8月5日
アイヌについて、もう40年も前に北海道に行き、観光地ではあったがアイヌについての文化や展示を見たり聞いたりしたが、こんなの全く無かった。 誰か被害者になると金が貰える仕組みを輸入でもしたのか? 真のアイヌもこんなにみっともない人達だったのか?
私は北海道で生まれ育ち、アイヌにルーツを持つ方と一度もお会いした事がないです。 アイヌは文字を持たない口述伝承の民族。どのようにこのような踊りが伝わったのか。いや、何者かが踊りを創作(パクリも含め)したのか、いつも疑問に思います。
アイヌ民族の文化は、もう誰も分からないんだろう。純粋なアイヌ人は北海道にも殆ど居ないはず。 民族の乗っ取りだよね。
アイヌってとっくに絶えてると思うんですけど。アイヌ語を日常的に使う人なんていないんでしょ?言語は文化の基礎。 DNAだけ繋がってても、文化が断絶されてたらそれはもうその民族は絶えてるということだと思います。 加えて言えば、DNA・血の重視は優生思想につながる。