**********************************************************************************************
五輪、日本のメダルラッシュの陰で…80代夫婦が孤独死か、東京・板橋のマンション:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)
2021年8月2日 東京新聞
東京五輪柔道の男子100キロ級と女子78キロ級で日本勢がそろって金メダルを獲得した7月29日、東京都板橋区にある旧公団マンションの一室で80代の高齢夫婦とみられる遺体が見つかった。玄関は施錠され、エアコンやテレビはついたまま。2人はいずれも死後3週間ほど。五輪が開幕する前に、誰にも気付かれないまま息を引き取っていた。(天田優里)
( 以下略 )
**********************************************************************************************
都会の孤独死って今までもありましたよね。
なぜオリンピックと関連付けているのでしょう。
印象操作でしかありません。
**********************************************************************************************
【 もう一つ紹介します 】
五輪関係の宿泊予約101人、来たのは5人 朝食も廃棄 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル (asahi.com)
2021年8月2日 朝日新聞
東京・日本橋にある「住庄ほてる」(中央区)は、開会式の7月23日から8月1日まで、業務が深夜になり帰宅できなくなった大会組織委員会のスタッフが泊まるための宿泊先として確保されていた。部屋は全83室で、1日10人ほど、全部で101人の予定だったという。
開会式のあった7月23日には、11人の予約が入っていた。
担当者から「これから1人行くかも」と電話があったのは、日付の変わった午前0時半過ぎ。2時半ごろに1人が泊まりにきた。
深夜まで開会式をやっていたため、「湯船に入れた方が疲れが取れるだろう」と通常より3時間遅い午前3時まで大浴場を開けていたが、この日はほかに誰も来なかった。
その後、実際に泊まりにきたのは28~31日の延べ4人だけ。ほかの朝食は廃棄した。
( 以下略 )
**********************************************************************************************
>帰宅できなくなった大会組織委員会のスタッフが泊まるための宿泊先
万一のために用意したということですね
>1日10人ほど、全部で101人
見出しは「1日で101人がキャンセルした」ととれるように書いていますね
こういうのを印象操作というのではないですか。