えっ、塩野義って中国企業になっちゃったの? 2021.7.31

f:id:superred:20210731182046p:plain

youtu.be

f:id:superred:20210731182136p:plain

(2) 闇のクマさん世界のネットニュースさんはTwitterを使っています 「#塩野義製薬 #コロナ飲み薬 #中共企業と合弁会社 ド派手に裏切ってくれたね塩野義製薬! 「コロナ飲み薬」で日本国民大喝采から 急転直下の大事件! 「塩野義製薬が中国共産党傘下企業と合弁会社」 塩野義のワクチン開発技術が中共のワクチン外交に 使われたらどうすんだ! https://t.co/IovEu7fc8L」 / Twitter

**********************************************************************************************

塩野義、中国平安との合弁事業の全貌 | AnswersNews (ten-navi.com)

2020/07/27

 

2020年3月、中国の保険最大手「中国平安保険集団」との資本業務提携を発表した塩野義製薬。8月に中国平安との合弁会社を設立し、中国事業を本格化させます。中国を拠点にアジア市場を開拓する方針で、2025年3月期にはこの合弁事業から1000億円以上の売り上げを目指しています。

 

数億人の健康・医療データを活用

 

塩野義製薬は7月13日、中国平安保険集団との合弁会社「平安塩野義有限公司」を8月に中国・上海に設立すると発表しました。出資比率は塩野義が51%、中国平安が49%。合弁会社のトップには塩野義の吉田達守・執行役員グローバルビジネス部長が就任します。

塩野義と中国平安が合弁会社で行う事業としてこれまでに合意しているのは、
▽データドリブンの創薬・開発プラットフォームの構築と、それによる医薬品の創薬・開発
▽AI(人工知能)テクノロジーによる製造・品質管理体制の構築と、それによる医薬品の品質保証
O2O(Online to Offline)を活用した販売・流通プラットフォームの構築と、それによる医薬品の販売・流通
――の3つ。こうした事業を展開するための投資、知財管理、製品の輸出入を担う会社として、香港にも合弁会社を設立します。塩野義は、上海の合弁会社に中国子会社「C&O」が持つ販売会社と製造会社を譲渡し、OTC一般用医薬品)事業子会社「シオノギヘルスケア」も香港の合弁会社の傘下に移します。

中国平安保険は、米フォーブス誌の世界企業ランキング「グローバル2000」(2020年版)で7位にランクインする有力企業。中核事業は保険や銀行などの金融サービスですが、近年はビッグデータやAIといったテクノロジーをベースに、ヘルスケアなどの異分野にも進出しています。

 

2015年には、オンライン診療アプリ「平安好医生(平安グッドドクター)」をリリース。同アプリは2019年末現在で3億1500万人のユーザーを抱える中国最大のモバイルヘルスアプリです。合弁会社では、中国平安が持つ数億人分の健康・医療データやテクノロジーと、塩野義が持つ製薬会社としての知見やノウハウを組み合わせ、ヘルスケア分野で新たな製品やサービスの創出を目指します。

 

海外売上高の半分を合弁事業で


中国平安との合弁事業に、塩野義は大きな期待をかけています。

今年6月に発表した2021年3月期から25年3月期の中期経営計画では、最終年度に売上収益5000億円(20年3月期実績は3333億円)、海外売上高比率50%以上(同18.5%、ロイヤリティ除く)を目標に掲げました。中計の説明会で塩野義の手代木功社長は「(最終年度の海外売上高の)半分は中国平安との合弁会社をベースに考えている」と説明。合弁事業から1250億円以上を稼ぎ出す計算で、中国からアジアへと展開を広げていく考えです。

塩野義は、合弁会社をアジア地域の開発拠点と位置付け、まずは抗菌薬セフィデロコルとオピオイド誘発性便秘症治療薬ナルデメジンのアジア地域での権利を合弁会社の導出。日本で開発している新型コロナウイルス感染症に対するワクチン、治療薬、診断薬についても、合弁会社にライセンスする方向で検討しています。販売には平安グッドドクターを活用し、現在中国で販売している後発品や、シオノギヘルスケアのOTCを同アプリを通じて供給。ウェブと実店舗を組み合わせた新たなプラットフォームを構築し、セフィデロコルなどの新薬の早期展開を図ります。

 

データドリブンの創薬では、中国平安が持つビッグデータやAI技術を活用し、新たな創薬・開発プラットフォームを構築。医薬品やヘルスケアサービスを効率的に生み出し、個々人に合ったソリューションを提供します。日本や欧米に比べて個人の健康・医療データを利用しやすい中国の利点を生かし、リアルワールドデータなどのデータに基づく医薬品・サービス開発の取り組みを進めます。

 

塩野義は11年にC&Oを買収しましたが、同社の売上高は100億円を少し超えたところで停滞しており、中国市場を攻めあぐねていたのが実情です。今年度から始まった中計は、最終年度までの増収分の約4分の3を中国平安との合弁事業で生み出す構造となっており、手代木社長も「(中国平安との合弁は)次の1、2年で最も重要な組み合わせの1つ」と強調。後発品やOTCの早期投入で売り上げを確保しつつ、22年あたりから新薬を投入して中長期の成長を狙います。

 

新たな中計で「トータルヘルスケア企業へのトランスフォーメーション」を基本方針に掲げた塩野義。手代木社長は「会社の形をうまく変えていかなければ、2030年には生き残れないだろう」と言います。変革の中心的役割を担う合弁事業は、どんな製品やサービスを生み出し、塩野義という老舗製薬企業をどう変えていくのでしょうか。

(前田雄樹)

**********************************************************************************************

 

昨年の吉村知事の塩野義の「イソジン発言」からこの流れは見えていましたよね。大阪万博と塩野義も繋がっています。大阪(吉村)+中共+塩野義。

f:id:superred:20210731182813p:plain

f:id:superred:20210731182850p:plain

 

たしかあの発表直後に株価も爆上がりしたような  たくさんのうがい薬を並べた中に塩野義製薬を置くあたり…なんだか確信犯的な気もしましたね。 インサイダー取引の話も出たのにいつのまにか立ち消えに。親中派は何をやっても守られてますねぇ。

 

インサイダー疑惑に関しては吉村知事が「然るべき対応」と言ったので、誰もそれについて言えなくなりました。ツイートを消した人も大勢いましたね。

 

もともと懐疑的になっていた維新にたいして、こいつらだめだってなった事件でした そしたら、さらにでてきましたね 緊急事態宣言連発してる都道府県の知事たちは全員疑うべき

 

塩野義ちょっと危ないと思ってたら...

アチャー ちょっとどころじゃ無くなった

 

維新の二人の関係者全員の口座を調べて欲しいと常々思う

1人はボートレース関連でアッチと繋がってるしなあ

淡路島の口入屋ともズブズブ

 

塩野義製薬まで中共に飲み込まれましたか。

 

昨日、塩野義製薬と中国平安保険の合弁会社「平安塩野義」が立ち上がりました  

平安と塩野義製薬は医薬品、臨床検査、研究開発を共に行いワクチン含め塩野義製薬の新薬を中国で開発販売します  

平安は中国政府そのもので 主要株主は香港政府、深圳政府が運営する国営企業  技術流出懸念

 

塩野義製薬と平安グループとの 合弁会社設立 および合弁会社の事業計画 こちらが塩野義製薬と平安保険が 一体となりどのような事をしたいのか記載されています 新薬開発と医療品販売のプラットホームは構築済みとの事

f:id:superred:20210731183604p:plain

 

平安保険、会長兼最高経営責任者の馬明哲氏は温家宝家との癒着がNYTでも報道され有名です

NYTの報道によると、馬明哲氏は平安保険の金融分離改革、民営化、IPOの過程で温家宝元首相の家族や戴相龍元人民銀行総裁の家族(娘婿の車鋒)に莫大な金銭的利益を与えていました

 

平安保険の馬明哲会長のスタンスが良く分かる事例

馬氏は中国共産党創立100周年記念大会での習近平の演説を絶賛し 「習近平の精神を実現する為に実践的な行動を取る」と発表しています 彼は中国人民政治協商会議の第10回および第11回全国委員会のメンバーでもありました

 

塩野義製薬は国産ワクチンを年6000万人分供給可能で年内には量産体制整うとしています 国産コロナワクチンを作ってる塩野義製薬が中国政府そのものの平安と合弁会社を作り、コロナワクチンを含め共同開発を行うとの事ですから、、、 気になりますね

 

とにかく中国とは関わらない方が良い。 中国の企業は中国共産党と一心同体。 中国の命令一つでどうにでもなる。 恐らく、日本国産の名を借りた体の良い中国ワクチン、中国薬の投与。 人の命なんて屁とも思わない中国が、今回だけ人類に役に立つことをするわけが無い。

 

恐らくマスコミはこのことを報じないと思う。 せめて家族や親戚、親しい知人には 決して塩野義製薬は使わないように、アドバイスを送りたい。 結局この世の中、自分の命は自分で守るしか無いよね