当初の開会式案がなぜ変わったのか後で検証が必要だと思います これもその一つ 2021.7.24

f:id:superred:20210724232050p:plain

Bbab/20↑男女厨/note記事のメディア取上げ厳禁さんはTwitterを使っています 「納得いかなさすぎて、開会式終わった後で調べた。その結果をざっくりまとめた。一般社団法人イマジンワンワールドに着物を返却してはならない。 KIMONOプロジェクトのオリンピックお披露目が叶わなかった理由が凄惨だった|Bbab #note https://t.co/CZnTVOndsf #東京2020 #着物プロジェクト」 / Twitter

f:id:superred:20210724232216p:plain

**********************************************************************************************

 

KIMONOプロジェクトのオリンピックお披露目が叶わなかった理由が凄惨だった|Bbab|note

 

**********************************************************************************************

f:id:superred:20210724232253p:plain

マーシさんはTwitterを使っています 「作り手の無念さやプロジェクトの意義が、呟きを通じて多くの人に伝わったことで救われました。 私はオーストリア🇦🇹、レバノン🇱🇧、ソロモン諸島🇸🇧の着物を制作させていただきました。 開会式ではお披露目できなかったのでアップしておきます。 https://t.co/HNKNU3ifKU」 / Twitter

**********************************************************************************************

youtu.be

**********************************************************************************************

f:id:superred:20210724232504p:plain

佐藤龍一さんはTwitterを使っています 「参加207ヵ国をイメージした着物プロジェクト。開会式でプラカードの持ち手が着るはずが、五輪開会の99日前になって突如理事が交代になり中止になったようです。素晴らしい色彩と絵柄、もったいないね。 https://t.co/OOfbTjaoNR」 / Twitter

**********************************************************************************************

オリンピックの開会式で使うことを目指していた『207ヶ国をイメージした着物』をまとめました - Togetter

 

2021-07-24

207ケ国をイメージした艶やかな振袖

 

**********************************************************************************************

**********************************************************************************************

f:id:superred:20210724232943p:plain

さかきみちたかさんはTwitterを使っています 「着物プロジェクトまとめ ・組織委員会側から2月の時点でコンパニオンの衣装として不採用通知済み。 ・着物を広めたいということでそもそも蝶屋株式会社の高倉氏着物プロジェクトを管理するイマジンワールドを創設 ・イマジンワールドが乗っ取られて、創設当初からいた着物に詳しい社員が除名される→」 / Twitter

**********************************************************************************************