**********************************************************************************************
難民認定で協力強化、入管庁がUNHCRと覚書:朝日新聞デジタル (asahi.com)
2021年7月21日 朝日新聞
出入国在留管理庁は21日、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)と難民認定制度に関する覚書を交わした。難民認定のあり方に国内外から批判が相次ぐなか、協力関係を強化することで制度の改善を進め、より適正に運用できるようにする狙いがある。
この日、東京・霞が関の法務省で覚書の署名式があり、上川陽子法相は冒頭、「難民認定制度のさらなる質の向上を図っていきたい」とあいさつした。続いてUNHCRトップのフィリッポ・グランディ難民高等弁務官は、難民の地位に関する条約への日本の加入から今年で40年にあたることに触れ、「覚書は日本が条約加入を通じて誓約した義務を改めて果たすことを支援するもの」とし、「日本の努力を今後も全力で支えていく」と語った。
日本の難民認定をめぐっては、認定率の低さから「難民の解釈が厳格すぎる」「審査が不透明だ」などと批判が絶えない。法相の私的懇談会の専門部会が2014年の提言で認定基準の明確化を求め、入管庁は初となるガイドライン(指針)を策定する作業を進めている。
入管庁によると、覚書には、UNHCRから指針への意見をもらったり、今後の審査に生かすため過去の事例の分析・研究にともに取り組んだりすることが盛り込まれた。審査にあたる難民調査官の研修や、申請者の母国情勢の情報収集について引き続き連携していくことも確認した。(伊藤和也)
**********************************************************************************************
難民認定を緩くさせられそうな 気がする
間違いなく認定基準が緩くなりますね。
朝日がピックアップする記事だから…
自民党はかなり前から難民を移民として受け入れようとしてます。自民党の悲願なんですよ 前回の入管法改正でも難民認定とは別の難民認定を設けるはずでしたが、廃案になった為、今回の手段に出たんでしょう 次の選挙では、自民党よりも右の政党に入れて意志表示をしたいところです
絶対アカンど!!
ヤバ過ぎますよ 多くの不法滞在者把握しきれて無い日本が?無理だ
日本人の意志を無視して難民を大量に受け入れるつもりなら正に売国行為だと思います。
上川氏はできる大臣だと思ってます。オウム関連の死刑執行を命じた大臣だと記憶しています。 また、先日難民法改定を断念しましたが、この覚書締結を以て再度難民法の改正を実現して欲しいですね。
厳しくしてくれるなら応援したいですけどね。
上川法務大臣、難民申請審査を公平かつ厳格に行うことで協力強化すると言うことで良いですね 間違っても審査を緩くしてどんどん受け入れるなんてことはしませんよね?
ほとんどが経済難民。「難民」と言うと何か可愛そうな気もするがこれを安易に許すと国が滅びるよ。 「経済難民」に代わる良い名称は無いのか?
「不法入国者」←そのまんま
その界隈の連中が手柄自慢してるのが目に浮かびますわ
福島みずほ 弁護士時代に慰安婦問題にどうコミットしてたのかもっと知られて欲しいと思ってます
その通りですよ。
今の政権は、日本国民を蔑ろです。 日本人が外国人に理不尽な暴力を受けても 財産を盗まれても、証拠不充分の名目で不起訴ですから 理不尽なヘイト条例も、憲法違反でも無視ですから 反日団体の要請に従って つまらない省庁を作り、 税金を外郭団体に流すような政府ですから
経済難民は難民とは言わない 母国に帰ったら命が危ない人が難民として受け入れられるならいいけどこの前のウガンダ選手のような人は受け入れないでほしい 勝手に自国文化を押し付けて日本のルールを守らない輩も同じ
日本は既に朝鮮戦争時の難民だけでもいっぱいいっぱいです。
朝鮮戦争時に20万人程度受け入れたはずです
もうすでに、日本は大量の難民を受け入れました… そしてこの有様。
【女性】在日韓国人による性犯罪事件が日本で多発したため、雑誌で特集が組まれる【在日犯罪】 (takara-bune.net)