太田光「テレビは今までどうだったか?『政府は後手後手だ』といつも我々は言う。今回は早めの緊急事態宣言。宣言出したら今度は『飲食店が困ってる』と報道。テレビはちゃんとしたメッセージを出せてるか?って。野党の政治家が五輪と国民の命どっちが大事かって迫ったがそりゃ命って答えるしかない」 pic.twitter.com/zXo401keM1
— 自由 (@FreeTweet000) 2021年7月11日
*********************************************************************************************
太田光「テレビはさんざん五輪を批判しといて、これから放映するわけだけど、俺はテレビは”主催者側”だと思う。テレビが今までやってきたことを我々も見つめ直すことが必要。今は出口の入口に来てるから、気が緩んだり考えることを放棄する事が起きる気がする」 pic.twitter.com/lZNXxGqKTv
— 自由 (@FreeTweet000) 2021年7月11日
*********************************************************************************************
今さらわかり切った事を言われましても。 今までいくらでも時間ありましたのに。 あ、これから五輪推しですからね。
ガス抜きか?それともこれまでも罪滅ぼしか?またはテレビ局は公平性を保ってるとアピールするためのアリバイ作り? いずれにせよ、何か信用しづらいよ。
タイミング的にガス抜き的行為に見えてしまいますよね。 テレビ局側の作った台本かと。 言っていることは真っ当なので、もっと早く言って欲しかった。と思います。
五輪開催が迫り、開催反対を煽ったテレビは、自自己撞着をどう言い訳するか焦っている。
五輪反対したのに中継=欺瞞であることを国民は知っている。 誰の意向を反映したのか知らんが、太田光が「反省のフリ」をするのもまたテレビ的ご都合主義による欺瞞にすぎない。 国民は馬鹿にしてはいけない。
で、問題は言うだけ言ってそれを行動に移せるか、ということ。 各局、各番組、これまでの俺たちの報道姿勢に関する反省会的な特集でもやるのか? やらねぇだろうなぁ。 やらなかったら、この大田発言も単なる戯言でしかなくなる。
今さら反省されてもね ここで一言、五輪は有観客で仕切り直しでしょうと言えますか お酒も飲み放題にしましょうと提案出来ますか 遅いんですよ 今さらです
他の出演者も真面目な顔で頷いてるけど、結局この所謂"今後は気をつけようね"程度の発言で禊にして、平然と五輪を報道し、今後もテレビはテレビであり続け日本を貶めて行くと思う
正直なところ、何を今更という感じだ。コロナ騒動でテレビの信用は失墜したと思っている。五輪無観客の一翼を担った事に怒っている人は多い。若い世代はテレビを見ない。信用の無い業界は斜陽産業だ。
結局こんなのガス抜きやらアリバイ作りでしかないよなぁ。五輪反対、政権批判は毎日毎日、で最後に一回だけガス抜きして終わり。あーーー割りに合わないわぁ。
反省を込めて、放送辞めれば。TBSは。 今まで偏向報道しといて、無観客が叶った後に、「我々も反省」。 どうせ口だけなんでしょ。