自分はまともなジャーナリストのつもり? ぷぷっ 2021年7月7日

f:id:superred:20210708191906p:plain

*********************************************************************************************

 

その程度新聞屋の その程度望月

麻生大臣はよく言ってくれました

 

麻生大臣が東京新聞記者に、その程度の能力か と発言。ズバリそう思います。東京新聞望月記者などはいつも印象操作偏向報道ばかりで、立憲民主党と同類。日本にはいらない

 

その前に望月イソコさんに真剣に記者能力ゼロな事をわからせるのが先。 取材しない! 裏取りしない! 記事は妄想と推測のみ! 望月イソコの頭の中はマルクス思想だけ。 こんな人に公平中立な記事が書けるわけない。

 

こいつは、自分の無能さに対する自覚がぜろですね。

 

ターゲットを麻生さんに変えたんですか? 安倍さんの関与ってなんかありました? 今までの報道姿勢について、総括・改善しないなら、その程度の能力と言われても仕方がないですよね(´・ー・`)

 

赤木さんを自死に追い詰めたのは、イソコ、君たちメディアとクグ野党なんだよ。 もし自覚していても、反省の弁など死んでも口にできないか? メディアに正義はないね。

 

「現場として厚遇した事実もないし」 これについて、取材して事実を掴んでるはずの望月さんはどう思うのよ? 厚遇した事実なんか把握してないのに、あれだけ騒いでたの?

 

その通りですよね。東京新聞は質問しておいて掲載したのかな?報道しない自由はもはや通用しない。

 

自由は求めるが義務は果たさない新聞が何か?

 

東京新聞記者が明らかに問題の対象物を定義出来ておらず能無しと言われるに値してるわな。これで望月や記者が言ってる事が正しいと思う奴は難しい仕事には携わらない方がいい。

 

何をどうやれというんだ?いわゆる赤木ファイルの詳細を知っていればおよそそんな文言は出ないぞ?調べもせず雰囲気だけで政治を語るな。

 

東京新聞が揚げ足を取るために質問しているのは問題だわな。 答えなければこうやって騒ぐ。 野党の官僚いじめは報道しないくせに、問題ない事を問題あるように報道する。 ホント、麻生氏の答え以前の問題だわ。

 

色々解明された今、 赤木さんの役人としての気持ちを想像するに、 一番嫌だったのは野党、マスコミ等の追及だったんだろうなぁ。 改竄指示は不本意であった事は言うまでもないが、野党やメディアの責任も大きいと思うなぁ。

 

おい活動家。肝心な文面はスルーか?いわゆる赤木ファイル最大の要点は『財務省は政権ごときに忖度しない』という部分だろうが。安倍夫妻の氏名はどこにもなく、佐川理財局長(当時)が野党マスコミ追及に追われた挙げ句の、軽はずみ答弁による埋め合わせを強いられた結果なのは明白だろうがこの愚か者。

 

はい、東京新聞はその程度の能力です

「安倍辞めない」誤報の東京新聞 紙面で“八つ当たり” | デイリー新潮 (dailyshincho.jp)

f:id:superred:20210708192525p:plain

 安倍総理が辞任を表明した8月28日の朝刊で〈首相、今夕に会見 職務継続の意欲表明へ〉と打ち、赤っ恥をかくことになったのは、東京新聞である。

「民放や他の新聞は“辞任もあり得べし”と見て“継続”には言及しなかった。東京新聞誤報をやらかすことになってしまいました」(政治部記者)

 実は元は共同通信の配信原稿で、“安倍憎し”のあまりそれに丸乗っかりしてしまったことが真相のようだ。しかし、そこは東京新聞。2800日余りにわたって、朝夕欠かすことなく政権に異を唱え続けてきた彼らは、タダでは起き上がらない。

 翌朝は、

〈一強と分断の7年8カ月〉(1面)

アベノミクスも地方創生も 看板倒れ次々〉(2面)

 と、前日の誤報もどこへやら。さらに、スポーツ面まで使って、

〈求心力失い五輪見通せず〉

 挙げ句、社会面では、

〈疑惑難題答えなく 禍中突然退場〉

 と、誤報は“無責任にも突然退場した”アベのせいと言わんばかりなのだ。

「総理辞任で一番面喰らっているのは、反安倍の人々でしょう。とある集会では“反スガ”じゃ物足りないのか、シュプレヒコールは“反アベ継続”と苦肉の策が見え見え。案外、東京新聞も“安倍ロス”の喪失感で焦っているのかもしれません」

 結局、持ちつ持たれつだったということか。