「正義」を使う前に大事なことがあります 子供を利用しないで 2021年7月4日

f:id:superred:20210704222254p:plain

*********************************************************************************************

「私には声がある」 入管法改正に反対した高校生の学び | 毎日新聞 (mainichi.jp)

*********************************************************************************************

 

もちろん、アドバイスする大人が近くにいなくても。物事に対してどん欲に調べる作業も必要なのかと思えます。

 

自分の目で見て社会を経験してから発信するべきでしょうね。

 

ぐれた北欧ギャルよろしくイチオシJKの反抗期ちょーヤバそうですね

 

目立ちたいだけ 主張に理論的ベースがない

 

同感です。教育というか、大人の役割は大事だと思います

 

「私には声がある」だが他の大事なものがなかった・・・

 

利用されやすいよね。

 

日本のぐれた

 

毎日新聞は、「ええ看板 見っけ」と小躍り中?

 

女子高生の「私には声がある」とは自分の声が、他人の左翼思想。 女子高生を代言者にするメリットは女子高生の声だったら、聞いてくれる人が増える。

 

この子も偏った思想を持った大人の犠牲者ですね

 

でもなぜこの残念な女子高生をスーパーヒロインのような報道をするのだろう、この子には家族が友達が、この国がの想像力が全く足りない