LGBT法案 まだあきらめないの? それだけおいしいんですね 2021年6月28日

f:id:superred:20210628231936p:plain

*********************************************************************************************

 

そもそも毎日新聞に持ち上げられている時点でお察しですね。私は女性ですが、今までの人生で人権を蔑ろにされていると感じたことは1度もありません。レディースデイとか女性限定とかのお得感はありますが。

 

毎日新聞に肯定的に報道された時点で稲田氏は終了です。

 

一部の人に優しく 大多数の人に我慢、不利益を求める 「新しい保守」

 

f:id:superred:20210628232121p:plain

LGBTの方々も常識人であれば、日本人は配慮すると思います。理不尽な人権を主張すると溝ができるんです。 テレビでもマツコ・デラックスさんはじめ個性を発揮して地位を得ている人がたくさんいるのに。

 

私が思うには、稲田さんに一票を投じた支持者の方々は、こんなフェミの活動家みたいになった彼女に、落胆しウンザリしていると思う 特に地元福井の支持者は裏切られた様な気に、なっているのではないかと思う  LGBTに配慮した保守って何? 誰もそんなもん求めていませんよ

 

新しい「保守」って?? それ既に「保守」じゃねぇじゃん!(>o<") 毎日へんたい新聞が、称賛する時点で「保守」と言えないですよね~┐('~`;)┌

 

「家族や社会のあり方を一足飛びに大きく変えるような法案を推進する人を保守とは呼ばない。」 正にその通りです。

 

この手の法案に賛成する人たちは、物事を革命的に変えようとするんですよね。 時代に合わせて物事を変える必要がある時、漸次改良の視点に立てる人こそが保守だと思っています。

 

女性初の首相なら高市早苗さんくらいしか思いつきませんね