*********************************************************************************************
緊縮派の自称「保守」とは、これまた痛々しい。治療不可です。退場。
それってリベラルのことで真反対だよ。
同じ認識ですw 別の地平からみたら保守なのかもしれませんねw
この人は、 世界連邦日本国会委員会の メンバーですから。
この、見るだけで気持ち悪くなるおばさんの顔つきがネット上に出るたびに吐き気を催すのだが、保守についての理念がそれぞれにあってもいい。しかしあまりにも概念的で具体的な中味がひとつもつかめない。多様性を認め寛容ってそれじゃ中韓の膨大な移民政策を容認することになる。それのどこが保守か。
多様性を認めるのと、法で過剰に保護するのは違うでしょう そもそも性的志向(LGB)とトランスジェンダー(T)を一括りにすべきではないです。
それこそ差別だと私は思います。
Tを除いた、"性嗜好"の法整備をする必要があるのか?って事なんだけどね。
この人、急にマスコミから叩かれなくなったよな
偽善保守、似非保守、ビジネス保守の考え方ですねぇ。
多様性を押し付けるのは良くない。
コメ欄見てて
多様性を重視する為に日本古来の伝統・風習を尊重しないのは、それこそ差別だよなぁって思う(˘ω˘)
LGBTに関しては完璧な答えなんて出ないから、まずは男女に別れてるもの全てにT用男女を追加しろ。
スポーツ・銭湯トイレ・電車の車両等
でないと「誰かしら」が我慢する事に成るぞ?
少数派だから認めろって集団生活する気無いと違うんかね?
全員が全員何かしらの不満があっても全体の利益を考えて黙っているからこそうまく行く事もあれば、一人一人が好き勝手やったらまとまるものもまとまらんと思うが・・・
それが目的なのかねぇ
反対意見も認める寛容さのない人が他人に要求するのは間違いです
少数の為に大多数に犠牲を強いるのが保守ですか?
多様性を認めるということは、多様性を認めない多様性もある事を認めないといけないんだけどソレは分かってるのかな?
保守とは伝統文化を守りそれを伝えていく事です🇯🇵
それ、保守だろうと革新だろうと必要なことですよ
その上で、片方が押し付けてきたらきっぱりと拒絶することも大切です
「寛容」は必要ですが、相手が「寛容」でないなら守るために戦うことも、1文化を保守する為の必要な「暖かさ」ですから
そこを履き違えると、侵略すら「寛容」することになる
一方的なこちら側の譲歩を寛容と表現する愚かさ
自分の生き方を侵害する他者の生き方を認める事は謙虚とは言わない