**********************************************************************************************
**********************************************************************************************
官僚アンケートで発覚 未だに「残念すぎる」霞が関の働き方と、改革を阻むカベ:働き方の「今」を知る(1/4 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン
**********************************************************************************************
基本、立憲は異常な議員が多いです。問取りの際、パワハラで詰めてきて、挙句の果てに部屋から追い出す議員もいます。野党は基本、人間的におかしい議員が多すぎます。その一方で与党はまだまともです。政権交代なんて言語道断です。
不倫が発覚した女性議員も多数いますね。 最近も石垣議員がやらかしてましたね。
こんな議員が当選しているのかが理解できません。我々も選ぶ立場であることをよく考えて投票しないといけないですね。権力を握ると横柄な態度になる野党議員は次の選挙で落ちるべきですし、政権交代したらもっと酷くなります。10年前、失敗した歴史を学ぶべきですね。
得意先のブラック担当と共通項多くて笑った。
・依頼内容を何度も変更(変更分の料金は払わない)
・夕方や週末の仕事依頼マシンガン電話依頼
・言ってくることが抽象的(内容をまとめる能力がない)
・問合せの電話は居留守
本来、企業や組織のマネジャーに居てはならないタイプの人。
日本の残業を増やす元凶。こういう人は本当に厄介なのだ。 自分と異なる考えの存在自体を認知できないので、相手にすると建設的な議論が成り立たない。ひたすら無駄な消耗を強いられる。 人間的に悪い人ではないが、無邪気だからなおタチが悪い。ビジネスでは一番関わりたくないタイプだ。 #森ゆうこ
評論家まで敵に回すことないだろうに…
最悪だと思います、この議員は。
官僚達の心身は一体誰が守ってくれるのでしょうか⁇ こんなに野党から遅い質問通告やヒアリングという名の恫喝パフォーマンスの被害を受けてなお国公連合は立憲民主党の支持母体なんて狂ってます。
福島瑞穂、蓮舫、辻元清美、陳哲郎、枝野幸男、小西、etc。 大嫌いな尊敬できない政治家は数多いるけれど、何たって群を抜いて虫唾が走るのがこれ(名前を口にするのも)。
書類遅いし、罵倒してくるとか仕事できない上司の典型例だね。
台風の時の官僚使いの酷さ も問題になりましたね。 日本人は其の様な時に思いやりを第一にします。
答弁の矛盾やミスを引き出そうとす戦法…議論を深めてより良い法律を作ろうと言う気がサラサラないのが分かる。そんなヤツラが官僚と協力して政権運営が出来るはずがない。人間のゴミみたいな存在だ。
選挙で公正に選ばれた日本社会の縮図であるという国会の前提を考えれば、仕事が出来ない、パワハラをしてしまう、など不適格な人が一定数国会の場に出てしまうことは仕方がない。 特に選挙なんて表面しか見られない。 大事なのは監視して再選させないこと。 まずい政治家を僕らがこうやって知ること。
会社に置き換えたら典型的なブラック汚客ですね。 都合の良い案件は自分の手柄、逆に悪い案件は逃げたり、捏造して他責にするクソクレーマーそのものです。 この人だけでなく、支持者の一部や政党までもがワクチンや国会審議の妨害に加担している日本人の敵です。あたかも隣国の使者かと疑います。
曖昧なお約束ではなく、「期日を超えたら回答不要」までルール化すれば良いのに。質問権の侵害とか言うのだろうが、人に迷惑をかけてよい権利など存在しない。あるいは「直前の質問なので今回は回答できません」を認めるか。 これが議論になること自体がくだらなすぎる。