LINEが政府に虚偽説明
2021/6/11 共同通信社
Zホールディングス(ZHD)の第三者委員会は11日、子会社のLINE(ライン)で発生した個人情報問題に関し、政府に虚偽の説明をしていたとする第1次報告を公表した。
LINEが政府に虚偽説明 | 共同通信 (nordot.app)
*********************************************************************************************
やっぱりと言うかなんと言うか…
やっぱり、と言うしかないわな
虚偽ばっかだなここって
早くLINEに代わる新しいアプリ出せ
広まりすぎてるからなあ
難しそう
未だ皆使い続けてるのとスタンプの資産捨てたくないだろうからな
中々難しいね。
そもそもラインが流行った原因として
初期はアプリがスマホのアドレス帳から勝手に情報抜き出して勝手に友達登録する仕様だった
日本企業はそんなグレー行為しようと思わない
行政がLINE使うのまずやめる事
あの経緯でLINEを信じたのがすごいわ
すでに国産のはあるよ。エアレペルソナってやつね。
プラスメッセージ(笑)とかシグナル(笑)とか色々代替のはあるんだよ。
でもね、LINEにゃ勝ててないのが現状。移転するほどのメリットが(全く)ないから。
個人情報抜かれるんだよ~って真顔いっても、ああ、そうですか、
ぱそこんの先生は何でもしってるねえ、ぐらいしか思われてない。
全員シグナルでやりましょう、って強制しようものなら、ウラでLINEグループでハブられておしまい。
こんなもん分かりきってただろ
ラインをさっさと潰せよ黙認するなら担当官庁も共犯だぞ
LINEから他所に移るメリット云々よりも
LINEで居続けるデメリットを考えられない時点で
LINEユーザーにはアホしかいない
個人情報ガー、マイナンバーカードガーとか吐かす連中が何故かLINEのヤバさにはダンマリ。ホンマに分かりやすい連中だ。
全く同感。
日本人はセキュリティの意識が低すぎる。
「相手の連絡先はLINEしか知らないから」とか「絵文字だけで感情表現できるから便利」とかアホかと。
LINEしか知らない奴なんてそのうち縁が切れるよ。心配ない。