********************************************************************************************
時系列で考えること出来ないから、当たりくじだけ買えって無茶なこと言ってるのがわかんないんだろうなぁ。
リスクマネジメントという言葉をこの機会に是非覚えて頂きたい
ここまでの性能差が確定する前の確保ですから、後出しで無駄と言うのは間違っています。 必要な冗長性と無駄は違いますよ。
原口先生そりゃああんまりですよ。 結果論として出番が無くて済みそうだという話であって、他のファイザーなどのワクチンが確保出来る保証は、その当時はまったく読めなかったから可能性のあるものは押さえて確保していただけでしょう?防災備蓄品の出番が無かったから何故確保したとは追求しないはず
それがしちゃうんですからね。漫画や小説でもこんなことはしないでしょうに。
当時は誰も予測できないでしょ? アストラゼネカへの期待も高かったので、予約しないと購入できないでしょう。 ヨーロッパでは去年までは普通に使用してたし。 ファイザーももし、副反応があれば同じ結果になるでしょう。
それ、一年前に言って貰えます?
当たってない、宝くじを、なぜ購入したのか。 ってことですね…。 いつもです。 未来が読めなくてすいません。
それが危機管理じゃないんですか?
「後講釈」「結果論」…
原口先生 ワクチンを1本の過不足もなく確保するにはどのようにしたらよろしいのでしょうか?
国民全員2回摂取分以上の数を確保するのはトラブった時の予備とか色々と想像できる余地はあるかと思いますが
余れば騒ぐ、足りなきゃ騒ぐ、楽なお仕事ですね。
と言うかそんな事ですらなく、ただ反政府やってるだけだよ だからブレーンの医学者も反政府のイデオロギーの上や児玉龍彦、倉持になるわけ