********************************************************************************************
左は日本の刑務所に見える
同じ?
どっかの会社の休憩所かな?くらいの部屋ですね。日も入るし、流し台もあるし、お茶碗の水切りカゴがあるのが日本人的といいますか。 ちなみに、私の職場にはありません。現在、自席で弁当食べてます。
収容されてる外国人が外に出ないように(当たり前ですが)なっているので多少の閉塞感はあるでしょうけど。清潔ですよ。安心ですよ。食べるのには困りませんよ。
隣の写真がびっくり過ぎました。お茶碗どころの話ではありません 日本の施設も「塀の中」みたいなのは当然ですが、これで謝罪の何のって、じゃあ、「不法」はどうなの? 弁護士とか親族の渡航費は?わからないことだらけです。
ホテルじゃないんだよね なんか勘違いしてるね皆
この立派な施設の維持にも 我々の税金が 使われてるんですよね?
わかった。 厚遇しすぎて居着いてしまうのですね。 アメリカと同等にすれば帰ると見た。
これは…快適過ぎて帰りたくないのでは……
やっぱり『問答無用で強制送還』が正解だわ。
日本にはあーだこーだ言えば何かやってくれるって意識をやめてもらいたいですよね 大変迷惑。。。スリランカ人の遺族が「日本政府は何もやってくれなかったら」と泣きながら言っていたけど、自国の大使館にそれを言えよっと思わず娘と叫んでしまいました
彼らを日本招待したのも、彼女の違法行為を人権問題にすり替えたのも日本の特定組織によるものです。 彼女はそうした組織に利用された被害者でも有ります。 入管による医療措置は適切に行われていた。当初の彼女は母国に帰りたかった。こうした事実を利用した特定組織の責任は重く、問題が有ります。
難民申請をし、受理された当事者の保護責任はスリランカ政府から日本政府に移りました。 難民申請が受理される事で日本国内の人権問題にスリ替える事を目的に誘導したのもその特定組織です。 一人の人生をイデオロギーに利用させてはなりません。
スリランカ遺族は自分の国の刑務所と勘違いしてるんだと思う。一人部屋なら特別扱いされてたのに。 スリランカ大使館も日本にいるはずの善良なスリランカ人もこの問題に対して沈黙しててほんと嫌な感じよね。
スリランカ国民も政府もたいがいに、せーよ! しまいに大事や騒動になりかねへんぞ。 そーなったら最大の責任者は支援者達やからな