立民・小川淳也氏 自民議員を「ヤカラ」呼び 改憲めぐり議論かみ合わず
デイリースポーツ 5/9(日)
立憲民主党の小川淳也衆院議員が9日、フジテレビ系「日曜報道 THE PRIME」に出演し、自民党議員を「ヤカラ」と呼ぶ一幕があった。
この日は、自民党の新藤義孝衆院議員も出演。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う「主権制限」が議題となった。元大阪市長で弁護士の橋下徹氏は飲食店や百貨店などの休業要請は「とんでもない主権制限」と定義。「もっと早い段階で国民に広く薄い主権制限を求めるべきだった」とし、「与野党で主権制限についてぜひ議論をまとめてもらいたい」と要望した。
小川氏は「不本意ですが、この議論はやらざるを得ないという認識」とコメント。橋下氏は「憲法の話とは別に、法律の方で(主権制限を)まずやってもらいたい」とあくまで法律の問題とした。
しかし、新藤氏は「有事の場合は国としてきちんと権限を持って、責任を持って仕事ができるようにする、そういう有事法制がない。主要国で緊急事態条項を持ってないのは日本のみですから。この憲法改正は絶対に必要」と改憲論を主張。小川氏は口をへの字にしながら不満げに聞いていた。
小川氏は「法律上の問題なのか、憲法上の問題なのかを混同してはいけない」と主張。続けて「新藤先生はじめ、自民党内には『何が何でも憲法に触れたいんだ』『憲法をとにかく改正したいんだ』と、あえて“ヤカラ”と申し上げますが、たくさんいるんで、そういう人たちに悪用されることを恐れてまして、こういう議論は平時にやるべき」と改憲論者を“ヤカラ”扱いした。
新藤氏は苦笑い。東日本大震災の時に菅(直人)政権下で「緊急事態を宣言しなかった。憲法に規定のないものを宣言するのにためらった」と指摘した。さらに「『病床を確保してください』と言っても、結局県にお願いしてるだけで、強制的にコロナの病床を確保することはわが国ではできない」と続けると、小川氏は引きつった笑いを浮かべ「まったく議論にならない」と吐き捨てた。
立民・小川淳也氏、自民議員を「ヤカラ」呼び 改憲めぐり議論かみ合わず(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
********************************************************************************************
結局は立民はずるいんだよね。感染が減れば経済対策といい、増えれば感染対策と騒ぐ。緊急事態条項の議論から逃げておいて、今ごろ不本意ながら必要という。マスコミも一緒。それに国民が踊らされ不幸だ。
特措法の生みの親が立民の前身だから、そこに欠陥があるとは絶対に言わない。だから一年前に特措法の改正をしようとしたが、顔を真っ赤にして反対しただけ。で、今は特措法を改正しないと出来ない事をやっていないと批判。
テレビで見ていたが、本当に聞く耳を持たない東大卒の官僚上がりの典型的な野党議員
私権制限を拒んでいたのは立憲民主党では無かったかな、この立憲民主党と週刊誌は日本をダメにするだけで、日本には必要のないものだ。
朝の番組見てたら、この小川とかいう議員、コロナ禍にかこつけて与党批判に一生懸命だった。デパートの売り上げや米国の予算措置など、こじつけ、いいとこどりのオンパレード。現場のことを何も知らずに、きれいごとと政権批判だけ。そんなきれいごと言うなら、文書交通滞在費を自発的に国庫に返納するくらいのことしろよ。と祖父が怒ってた。
>新藤氏は「有事の場合は国としてきちんと権限を持って、責任を持って仕事ができるようにする、そういう有事法制がない。主要国で緊急事態条項を持ってないのは日本のみですから。この憲法改正は絶対に必要」と改憲論を主張。
新藤議員の主張を支持する。
憲法改正とか有事法制に言及すると直ぐに「ヒトラーとかナチス」「徴兵制復活」とか批判するが、欧米の民主主義国家に非常事態法制があるのに、左翼や朝日は、それらの国を批判しない。
実は、持つのが普通と考えているから。
しかし、憲法論議ではコロナ感染対策に間に合わない。
橋下氏のコメント通り、ここは各党が協力し、法律を新設したほうが良いだろう。
>小川氏は「法律上の問題なのか、憲法上の問題なのかを混同してはいけない」と主張。
特措法改正のとき、
「私権制限は憲法違反だ」
と叫んで、改正案を完全骨抜きににしたのは立憲民主党。
自分たちが言ったことを、きれいさっぱり忘れちゃったのかなww
以前、安倍首相は「あんな人たちに負けるわけにはいかない」とやって、マスコミに叩かれたことがあったが、「やから」は、広辞苑に「多くおとしめていう」との説明があった。これは大問題ですねマスコミの皆さん。
しかし、平時ならなぜ、今なんですか、有事なら今、対応すべき事項があるという、結局、野党は仕事をしないで給料をもらえる輩ですか?
野党だの与党だの文句を言わず、国会議員でしょうが、責任転嫁してほしくない。国会議員はコメントの数ではありません、法律を何本作ったかで評価されるのです。ちゃんと教科書にも立法府と説明があります。
小川さん、法律でも、憲法改正でもいいから仕事をしてください。
改憲派がヤカラなら希望の党で改憲の踏み絵を踏んでおきながらゾンビ復活した癖に離党して立憲に移籍した小川さんは何者なんやろね
この人を総理になれないとか持ち上げてる人いるけど、その都度調子の良さそうな党に移籍するブレブレの比例復活の議員さんがどうやって総理になるんだろうか
思想信条が違うというだけで相手に敬意を払わず、
罵詈雑言を浴びせて見下した態度をとる。社会人失格レベルですよこの野党議員は。
テレビを見ていたが、何故立憲民主党の議員は上から目線の発言しか出来ないのだろう?
相手は自民党の新藤氏だったが、政治的意見の違いはあるだろうが、年上の方に敬意も何も感じられない物の言い様。
初めからまともな討論をしようなんて微塵も感じられなかった。
一部良い事も言っていたが、あの言い方と態度そして橋下徹氏にも言われていたが、立憲民主党は反対するだけで対案が無い、これでは支持率が上がる訳がない。
フジテレビは立憲民主党の支持率を下げる為に小川氏を呼んだのかなと思った。
『何が何でも憲法に触れたくないんだ』『憲法をとにかく改正したくないんだ』という輩なんですね、この小川って人は
平時には今それをする理由がないって反対ばかりして議論自体邪魔するよね