東京新聞 憲法尊重擁護義務違反? 2021年5月3日

f:id:superred:20210505195339p:plain

********************************************************************************************

 

記者の人のレベルが確実に下がってますね

 

あのー 自民党は先の総選挙で改憲しないとか公約で言ってましたか? 自民党に票が入った理由のひとつに改憲推進があったのは明白な事実でしょう? その自民党が当たり前のことを言ってるだけであんたが火病を起こしてどうする

サヨク新聞はほんと視野が狭い。

 

じゃあこれはなんだよ? 日本国憲法 第96条

 

96条に憲法改正に関する記述があります 憲法改正自体が違憲であるなら、この条文は死文です

 

じゃあ条件は満たしてますね っていうか国会の与党の自民党の総裁が意向発言したらダメって矛盾してない?

画像

 

予想通りの反論ですね。
大多数の国民が、積極的に改憲を求めていますか? 例えば現政権発足時に、政権に望むことの第一位が改憲でしたか?
国民の間に気運が盛り上がるとは、今政治に最も望むことは改憲である、そういう状況になることを言います。コロナ禍で改憲を最も望む国民などどれだけいますか

少なくともコロナ禍の1年で統計上の数字が増えたのは事実ですね

ところで「積極的云々」って憲法に書いてないですよね

書いてないのにそれが憲法違反かそうでないかの分水嶺って誰が決めたんですか? 憲法解釈を勝手にして憲法違反だって騒ぐのって本当に立憲主義的なんですか?

 

そして96条がある以上改憲違憲じゃないし、改憲について国会議員が発言するのは違憲行為じゃないです 日弁連の解説ですら、リスクの提示で違憲なんて強いワードを使ってないです

 

あ、まさか菅首相衆議院議員、つまり国会議員であるということをご存知なかったとか?

 

今朝の朝日新聞には“首相の発言は憲法尊重擁護義務に反する憲法違反”との記述はどこにもありませんでした。

 

世の中を最も混乱させているのは間違いなくマスコミだと思う。 特に朝日や毎日、東京といったアッチ系の新聞。 イソコみたいな輩が自分が絶対に正しい!みたいな記事や意見を平気で出してくることにウンザリ。 全てのマスコミは誰にも忖度することなく事実だけを報道してほしい。 正義ヅラするな!

 

えええ? 改憲憲法で認められてるの知らないの?

 

嘘を吐かないでください。 日本国憲法第96条に基づく憲法改正の手続きを適切に行うため、その準備に着手することは憲法違反ではありません。

 

憲法には憲法改正のあり方も書いてますよね。違いましたっけ? 憲法自体がその改正もありだと言っているのに、「改正しよう」と言うことの何が憲法違反なのか?

 

憲法自体に改正規定があります 憲法自体が時代に合わなくなった時の改正を想定してます

 

こんな憲法理解で新聞記事を書いているとは驚き。国会による改憲手続きが明記されている時点で改憲憲法擁護義務に当たらないのは明らか。 ホント東京新聞の人って憲法を軽視するよね。

 

あーほー。改憲を求めている人の方が多いということを完全にスルー。民主主義に対する挑戦ですね。左翼って本当に怖い。

 

憲法尊重擁護義務」は「日本国憲法神聖にして侵すべからず。一字一句改正してはならぬ」と言う意味じゃないぞ。 東京新聞はそんな事も解らぬアホなのだな。

 

東京新聞って馬鹿じゃないかと思う。 選挙で選ばれた議員が話し合い方向を示し、国民が投票して決めるのに。

 

だから改憲しましょうという問いかけに応えればいいのですよね。 国民投票すらしようとさせない野党は国民の投票の権利を奪ってますからね。これは憲法違反ですよね。