**********************************************************************************************
望月さん 投票に行くのは男女とか関係ないのでは 投票に行っても女性に投票するとは限らない
既に男女の投票率はほぼ同じ水準なんだけどいつの時代の話をしてるの?その結果が現状だから女性政治家が少ないのは国家を背負う重責を担う意思のある魅力的な女性立候補者が少ないからですよ
とりあえず誤字が多くて読みにくいです
新聞記者なのにね……
女性ですけど、投票する相手は男女関係ないと思います。 女性の方でも良い人いれば投票しますが、偏った考え方の人には絶対に投票しませんけどね
選挙に行くのに男女は関係ないし、現状でも投票率はほぼ同数。 それ以上に謎なのは、何故貴女は「今まで投票に行かなかった人が、投票に行った途端に自分の支持する側に投票する」と盲信しているのか。 普通は投票に行かないのは「現状を追認しているから」と考えるものだが?
誰かに校正されないと まともな文章も書けないんでしょう。 一人では、まともに伝えられない 東京新聞の看板がないと 何もできない証左です。w
投票にも行けるし、立候補も出来る・・・なんて平等な国 日本ですね。
日本の女性は賢いから全員が投票に行っても貴方がお薦めの特定野党が大幅に議席数を増やすことはないでしょう。 ワイドショーとか偏向新聞の情報に踊らされるのは極一部。まずは特定野党自身が身を正して国益を優先する集団にならないと話にならない。
それってさ、女性は選挙に行かないって決めつけてる? 女性蔑視だよね、それ。
第一回の選挙結果女性議員の割合は8%台、75年たって今は9%台とか。75年で1%しか増えていない。 75年のうち70年近くは自民党政権だったよね。
その発言自体が、女性差別であることは理解できてないのだろうか?
⓵今でも女性は、投票に行ってる上での結果。
②女性の投票だから、女性議員に入れるはずだと決めつけてる。
理解できてますか?
女性は正しい判断が出来るので、立憲や共産に投票するっていう前提らしいです。 自民党に投票するのは間違いというのが、当然の前提らしいです。
女性が期待する女性候補が居ないから女性議員が少ないだけ。 てか、性別ではなく政策に投票してるんじゃないの?
それ女性に選挙権がない時代に言うならわかるけど。今だって有権者の半分は女性ですよ。「女性の有権者は女性候補者に投票するべき」というジェンダーバイアスですか? 有権者の性別に関係なく「票を入れたくなる女性候補者がいない」事が根っこにあると何故わからないのかしら
本当に女性が選挙行ってないの? 例えば直近の衆院選での投票比率はまで調べていますか? 男女共同参画局によると投票率って変わらないし、女性が男性を上回ってるのもありますよ。
直近は第48回かな。 これでも比率はそんなに変わらないと思うけど
投票率だと母数によって変わるから投票数で見比べると第48回だと女性の投票数が多いんですよね。 特に女性は長生きするから高齢になれば男性を上回ってるんでしょうね。 で数値だけで見ると女性有権者の半分は投票に行ってると言えると思いますがね。
女性の投票が増えればが女性議員が増えるって言う理論だけど、女性が女性議員に投票するという根拠のない理由が大前提になってるからね。 これじゃあ無理だよね。もっと簡単に女性議席を増やしたいなら比例代表制の上位を女性陣で固めてしまえば良いのよ。
イソコちゃんは感覚で書いているだけでエビデンスは必要としていないしそもそもエビデンスを探そうともしない
ジャーナリストではなくアジテータなのだから都合の悪いエビデンスは迷惑でしょう
この人本当に新聞記者なのか? 投票率は男女ほとんど変わりません。 有権者数は女性の方が多いです。 女性が女性に投票していれば、とっくの昔に議員の過半数は女性になっています。 あなた含め今の女性議員は女性の有権者から嫌われているという認識無ければなんも変わりませんよ。