立民・安住氏 官僚過重労働は「陳腐な話」3/29(月)

立民・安住氏、質問通告遅れによる官僚過重労働は「陳腐な話」

産経新聞 3/29(月) 

 

 立憲民主党安住淳国対委員長は28日のNHK番組で、長時間労働が問題視されている官僚の勤務時間削減のためにも国会議員は省庁への質問通告の締め切りを守るべきだとする考えに異論を唱えた。「(官僚の)過重労働は国会議員の質問(通告)が遅いからというのは陳腐な話だ。官僚をあまり美化してはいけない」と語った。

 安住氏は理由について「議員のほうが行政府をチェックする手段が少ない。実際に出してくる(公)文書だって黒く塗っているやつばかりだ。透明性をもった開示をすれば、議論も進む」と述べ、政府は野党に対し、より協力的な姿勢に改めるべきだと主張した。

 安住氏の発言を前に、日本維新の会馬場伸幸幹事長は「質問の通告(締め切り)がまったく守られていない。霞が関働き方改革をしようと思えば、国会の働きや自重が大前提になる」と指摘していた。

 安住氏の発言に対しては、公明党石井啓一幹事長も「質問通告が遅れると、関係する役人はどういう質問が出てくるかわからないから待機させなければいけない。通告を早くするのが前向きな(国会)改革ではないか」と述べた。

 自民党民主党(当時)など与野党は平成26年に「充実した質疑と、国家公務員の過剰な残業是正等を行うため、すみやかな質問通告に努める」などと確認している。

 

********************************************************************************************

人としてどうかと思う

 

********************************************************************************************

 

つまり…国民に対しても同じ考え方なのでは…

 

 

そういえば立憲民主党には新宿あたりで警察官相手に 「俺は議員だ、ビビったか。」と管を巻いた方が居られましたが、同じメンタリティのような気がします。

「議員様至上主義」は立憲民主党の党是??

 

コイツらのメンタルは大陸の 「党員は特権階級、それ以外は滓」 の国と同じですからね。

 

まさにそのとおり。労働者の過重労働を「陳腐な話」と切り捨てる野党幹部。世も末だね、ここまで来れば。

 

陳腐な男だ。

 

陳腐さ加減は コイツが上です

画像

 

フツウの人の感覚無いから3%なんでしょう

 

好きな時に審議拒否で休める人には分からないのでしょうね。(笑)

 

日本人の名前を名乗ってもらいたくありません。

 

議論進む、ですか。 へぇー?って感じ。

 

自分達の非は絶対に認めない

 

 

同意。 執政官の皆様は彼にとって敵なのだろうなと思うとものすごくもやっとします。 陳腐な話ばっかり国会で取り上げる立民さんは言うことが違うなぁと。

 

安住先生の言葉遣いからしておかしいのですが、「官僚に人権は認められない」のは当たり前とおっしゃりたいのでしょうか? 日頃、人権問題を声高に叫んでおられるリベラル政党の主張としては理解できません。

 

国家公務員も国民で有り労働者です 官僚もまた国民で有り労働者です 立憲民主党がイメージする 悪い政府に雇用されている労働者は 悪の手先なので それらがどれほど苦しもうと 雇用者でアル国家権力が悪いので 自分たちは正義だと 信じて疑わない 共産党独裁国家の言うことと同じ