蓮舫🙋♀️@RENHO・立憲民主党 (@renho_sha)
幸せになる人が増えることを、なぜ
認めないんだろう。
前に進めていきます。
********************************************************************************************
もはや認めない理由がない。 同性婚「認めるべきだ」65% 18~29歳、86% 朝日新聞世論調査 男性同士、女性同士の結婚を法律で認めるべきかを、朝日新聞社の電話世論調査で尋ねたところ、「認めるべきだ」が65%に上り、「認めるべきではない」22%を大きく上回った
********************************************************************************************
んじゃ、憲法改正ってことでヨロシク。
いくらでも捏造可能な新聞の世論調査を根拠に制度を変えるなんてまっぴらごめんですよ。本当に変えたいなら憲法24条を改憲しなければならないので、きっちりと国民投票を実施するべきですね。本当に世論調査の数字が正しいなら、国民投票でも過半数以上の得票数を得られるので、改憲できるでしょう。
認める理由もない。
ビザ目当ての偽装結婚というものがありましてね。。。
世論調査ってどれだけ信頼できるんですか❓昨年の産経新聞、フジテレビの合同世論調査が、BPOから勧告を受ける位、いい加減だったのを見て、話半分に聞くようにしています。
18歳~29歳の国民だけの問題ですか?
本心からそう思っているのでしょうか?私は反対ですが、お互いが望んでいるのなら一緒に生活等するのは自由ですから、自らの責任に於いてすればいいだけの話しです。
地球上の生きとし生けるモノは雌雄一対で進化し、現在に至って来ました。この遠大なる法則を無視してもいいのでしょうか⁉️
一孝する⁉️
結婚は家族を持つ事だけど、婚姻しなくてもそれはできる。婚姻はお互いが持つ義務や権利に対してそれぞれに対して法的な責任を負う事。つまり性は理由にはならない。そして今の時代は愛人にさえ法的な義務も権利もある。婚姻で家族制度が崩壊する理由は無いし。この家族って何?男尊女卑とDV夫の家族?
何も考えない人が感情だけでって感じですね。メリット、デメリットをしっかり示さないと。
いつもは少数派の意見を
いざ多数派になったらこれ
ほんに同性婚、夫婦別姓を願う人たちを利用する、それに気づいた人たちとを分断し、いつまで経っても進まない、少しは進むけどその分
、分断が深くなる。やめて下さい。
朝日調査ってことは逆の結果ってことだな
現状を変更する側が強引や排他的になってはいけません。
「もはや認めない理由がない。」
そりぁ、取材も考察もしない感想だけなら、そうなる人もいるかもね。
流石に新聞記者は周辺の法律、文化的背景、インタビューをしての「実際」を報道。公正な論でもって世論の喚起を図るよね。
まさか、雰囲気とか思想とかで発信しないよね?
認める場合、犯罪に使われる事を防止する措置についても徹底的に議論する必要があります。
それも必ず行って下さい。
ロリコン男同士で結婚して女児を養子に取るという事もできるんですよ。その女児が被害に遭った場合、あなた責任取れるんですか?
ヤフー調査www
どっちにしてもマスコミの情報操作でしかない
「婚」とは異性同士(男女)が結ばれるって意味、「同性婚」なんて存在しない言葉。
養子縁組等、配偶者とほぼ同じ権利が得られる法整備は既に…
勿論そんな愛の形自体は昔から在る
一旦変なのを認めれば、近親婚・一夫多妻などを認めろなんて声も出て来る
秩序を破壊したいだけなら、その考えも納得
お互いが幸せなら事実婚で良いと思うんですが、同性婚や選択的同姓婚支持者層が頑なに「入籍」に拘る目的ってやはり戸籍制度の破壊で間違いないようですね
出たよ、どうやったらこんな数字が出るんや…
作為抽出or捏造だろうが。
一度自分たちがオープンにアンケート取った時には反対多数で途中でアンケート打ち切ったくせに。
婚姻という形式にこだわる
理由が分からない。
何故幸せになる人が増えると思うのか。
短絡的思考ではないか?
日本人は、望んでませんし、
朝日新聞は信用しません。
そもそも同性婚を認める必要などないわ。
弊害も多いと思うけど、その辺はちゃんと考えてんのかな?
メリット、デメリットも報道せず、またいい加減な世論調査だけで、世論を煽るのは、全くあなたらしいやり方ですね。
私は反対ですが意見は聞いてもらえますか?
「認めるべき」と、「幸せになる」が、いつの間にか同義に語られ、それが一部の特定メディアと一部の政治家によって流布されていく。
朝日新聞さんによると「ポピュリズムの特徴は、極端に単純化した争点を掲げる、大衆の欲望を読んで「敵」を見つけて攻撃する」(2017.4.23)とのことだ。